昨日の記事で《楽しみな予定》と書いたのは、銀座へランチに出かけることでした。
12月になったら、クリスマスまでの間に銀座でランチをして、街をブラブラして、伊東屋でカレンダーを見る…ここ10年ちょっとの間、私たちの習慣となっています。
銀座に2つ、気に入っているフレンチのお店があって、ここ数年はそのどちらかへ行っていました。
今年は違うところも開拓してみよう!ということになり、初めてのお店へ。
お料理やデザートはとてもおいしくて、お店の雰囲気もよくてゆったりと過ごさせていただきました。
ワイン好きな私たちにとっては、ワインの選択肢がもっとあればさらに言うことなし!だったのですけれど…。
その点では、今までの2店に軍配が上がるかなあ~と言いつつ、でも『ここもよかったね! また来よう!』と意見が一致。
『それでもやはり、近いうちにいつものお店にも行きたいよね~』と贅沢な意見も一致。
年が明けたら…のお楽しみになるかしら?
銀座の街は、クリスマスムードでいっぱいでした。
COACHのディスプレイにはこんな子が!
クリスマスの帽子をかぶっています。バッグも持って、お出かけ…かしら。
WAKOのディスプレイは、毎年楽しみにしています。
今年は不思議なメンバーでバンドを組んでいる…?
お猿さんもピアノを弾いていました。
《奏》というテーマなのだそうです。
平成時代のウィンドウディスプレイに登場したキャラクターたちがバンドを結成して登場なのだとか。
山野楽器にはいつもの大きなクリスマスツリー。
本物のもみの木です。
ライトの色も赤や緑、青など変わります。
13時から22時までは毎正時に音楽とイルミネーションを楽しめるようです!
今年は、うまく居合わせることができませんでした。
MIKIMOTOです。
パールのオーナメント、おしゃれですね。
松屋銀座のLOUIS VUITTON。
建物の2階(?)…上の方にあって、反対側の道路から撮った写真です。
こんなにたくさん、プレゼントをもらえたらいいなぁ…。
Cartierです。
小さめのディスプレイがいくつか並んでいました。
ここでもせっせとプレゼントを運ぶ人が…いいなぁ…。
IL BISONTEにはバイソンがいます。
ちゃんとクリスマスの赤い帽子を頭に乗せていて…。
背中のレザーに書かれているのは『Buon Natale』と読めるみたい。
『Merry Christmas』ですね。
キル・フェ・ボン。
ツリーとツリーのイラストが並んでいるのが、ちょっとおもしろいです。
今年はシュトーレンを焼く余裕がないまま今日に至りましたので、こちらのシュトーレンを買ってみました。
これも楽しみです♪
TIFFANYでは、大がかりな仕掛けがあっていつも楽しいです。
伊東屋のディスプレイは巨大なゲレンデのジオラマでした。
ゴンドラも動いています。
ここで来年のカレンダーを2種類、購入しました。
歩行者天国の中央通りは人であふれかえっていました。
ためしてガッテンのインタビューや、他の番組のインタビューなどもしていたようです。
伊東屋の中も、なかなか前に進めないところもあり、レジもかなりの行列。
クリスマスカードを求める方も多いようでした。
あとは手帳コーナーが大変なことに…。
万年筆売り場のレジにあんなに人が並んでいるのは、初めて見たような気がします。
気ままにお店をのぞいたり、ウロウロと歩いてみたり…特に変わったことをするわけではないのですけれど、私にとっては師走の風物詩。
このところ忙しく余裕のない日を送っていたのが、ちょっと落ち着きを取り戻せそうな気がします。
よく歩いた1日でした。