今日はゴールデンウィークの最終日なのですね。
先週の水曜日からお休みに入っていた夫は8連休だったわけですけれど、特にお休みという気分でもなく…。
毎年恒例の銀座へのお出かけもなく、ゴールデンウィーク中はしょっちゅう近場へウォーキングを兼ねて出かけていたのもなく、近所の小1時間程度のウォーキングと日常のお買い物以外は《Stay Home》だったわけですから、あまり連休感はなくて当然ですね。
夫はお休みを堪能したようですけれど、次男は本来出勤しないと仕事にならないはずのところを在宅で仕事をしていることもあり、この連休中も結構パソコン仕事をしていたようでした。

5月の連休明けと6月の動きがわからないと、落ち着かないよ
…という気分らしく、なかなかのんびりとはいかなかったみたい。
明日から勤務開始ということで、次男は1日だけ出勤しますけれど、その後はまた在宅勤務に戻ります。
夫は2月下旬から始まったテレワークをそのまま継続。
…ということは、連休中も連休明けも変わらず、家族3人がずっと時間を共にするというわけですね。
緊急事態宣言が全国に出されているとはいえ、状況は各地さまざまです。
出勤することも、学校を再開することもほぼ支障がないであろうと思われる地域もあれば、東京のように4月上旬とさほど状況が変わっているとは思えない地域もあり。
それぞれの地域で、状況に応じて日常生活を取り戻していくしかありませんね。
我が家あたりはといいますと、私の通っているジムは休業延長です。
緊急事態宣言の解除と連動して再開すると決めたようです。
図書館も休館延長…とてもではありませんけれど、日常生活が戻ってくるとは思えません。
幸いなことに、私のイライラ・カリカリと気持ちの落ち込みは落ち着く方向へ向かっているようです。
明日から通常の生活が始まっても、私は私のペースを守らせてもらおうと思っています。
夫や次男が普段外に出ている間にしないお世話は、家にいてもしない!
そう決めるだけでも気持ちが楽になります。
さて、連休最終日の今日は、パソコンの中の音楽データの整理をしていました。
私は初代iPodの頃からのユーザーですから、ずいぶん長くデジタルデータで音楽を管理していることになります。
もちろん最初はiTunesを利用して、iPodを使っていました。
でもバージョンアップするたびに、私にとっては使いづらいものとなり、iPodの音もちょっと耳に障るようになり、数年前からはWALKMANユーザーとなっています。
音としてはWALKMANに満足しているのですけれど、管理ソフトとプレイヤーがどうにも使いづらく、iTunes時代から持っている音楽を適当に管理しているだけになっていました。
その間、WALKMANを同期したりするために使う音楽ソフトもサポート終了になったり新しくなったり…が続いて、余計に音楽の管理のために手間暇をかける気をなくしていたのですね。
ただ、音楽の管理がいい加減になっていることはずっと気になっていましたので、ふと思い立った今日、一気に片付けることにしました。
新しいプレイヤーソフトを入れ、バラけていた音楽データを一箇所に集め、プレイリストを作り…と今日はここまで。
明日にでも、WALKMANとの同期を試みようと思っています。
今日は午後からお天気が崩れるという予報に反して、朝から雨模様でした。
昼食後の晴れ間の隙きを突いてウォーキングをしておいてよかったです。
夕方からは、雷の音が遠くに近くに聞こえ、時折ザーッと雨が降るようなお天気でしたから。
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
ジムが休業に入ってから(…というか、私が行くのを休んでから)、運動量が足りていないのでしょうね。
食事もおやつもそれほど過剰とは思えませんのに、じわじわと体重が増えてきています。
ウォーキングだけは毎日しているのですよ。
それだけでは足りないということ。
次男が教えてくれる筋トレや、ジムでやっている動きのまねごとなども一応しているのですけれどね…。
…ということは、私の体質なのか食事量なのかはわかりませんけれど、これからの人生、一生ジムに通うレベルの運動をしないと太る一方ということ!?
ひゃー、恐ろしい(^_^;)
いずれにしても、外出自粛生活は少なくともあと1か月近く続くわけですから、あまりもったいない暮らし方はしないよう、もう一度生活を見直そうと思っています。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。