お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
日中はぽかぽか陽気だった東京です。
ダウンジャケットを着て歩いていると、前を開けたくなるくらいの暖かさ。
ジムで身体を動かしたあとなどは、う…着たくないと思うくらいの暖かさ。
夜になってもあまり気温が下がらず、室温もここ最近では一番高いです。
床暖房、一面消してもよいかも?と思うくらい。
でも明日は一転して日中から寒いのですって。
雨からその後雪に変わる予報です。
皆さまご存知のとおり、首都圏は雪にはすこぶる弱いです。
雪国の方から見れば不思議で仕方ないでしょうね…と思うのですけれど、ほんの数センチ雪が積もっただけで大混乱。
雪…降っている間はきれいなのですけれどね。
どうか積もりませんように…月曜日の朝から大混乱は避けたいところです。
昨日ぬか漬けにした大根と人参は、今日の夕食の食卓へ。
『絶対多すぎるよね?』と言っていたわりには、残りが少なかったような…。
昨日のきゅうりよりも、ぬか漬けの雰囲気と言いますか、発酵した感じがよい具合に出ていたような気がします。
今日の残りで明日はまかなえそうですので、今日は漬けるのはお休みにしました(-_-)zzz
さて、私が今のジムに通い始めて1年ともうすぐ4か月になります。
その間に2か月の休業期間もありましたので、実質1年2か月通ったことになります。
思ったより淡々と通っているなぁというのが、私自身の感想です。
もともと運動はあまり好きではありませんので、あまり続かないかも…という不安もありましたし、通う頻度がだんだん減っていくのではないかという思いもあったのですけれどね。
基本的には週3回、もちろん1回か2回しか行けない週もたまにはありますけれど、ほぼ定期的に通うことができています。
そのわりに測定の数値にあらわれてこないのはなぜ???
ま、それはさておき。
通い始めた当初から、ジムへの往復の手段が悩みどころでした。
自宅からもっと近くて便利なところのジムを選べばよかったのでしょうけれど、私が望む形のジムが今通っているところだったのですよね。
ジムへの交通手段はいくつかあります。
- 往復ともに自転車
- 往復ともにコミュニティバス
- 行きは徒歩、帰りはコミュニティバス
- 行きはコミュニティバス、帰りは徒歩
- 往復ともに徒歩(ウォーキング)
- 行きは自転車以外、帰りは電車利用
1.は一番楽で早い手段です。
家からジム近隣の駐輪場まで自転車で約15分、バスや電車の待ち時間もありませんから、ロスタイムがありません。
ただ問題なのは、自転車で往復してしまうとウォーキングに改めて出なくてはいけない気分になってしまうことです。
私はジムでの運動とウォーキングは別物と考えていて、できるだけ毎日30分程度は歩きたいと思っているのですね。
でも自転車で行って帰ってきてしまうと、もう一度改めて歩きに行くというのはなかなか億劫で…。
2.は一見一番楽で早そうなのですけれど、時間的にはかかります。
一方通行の多い狭い住宅地を走るコミュニティバスは、ジム近くのバス停まで30分かかってしまうのです。
徒歩で行くのと時間的には変わりません。
しかも行きは我が家から徒歩2分のところにバス停があるのですけれど、帰りはそのバス停は通りません。
ですから、一番近いバス停から10分ほどは歩かなくてはいけなくて…。
でも帰りはバス+徒歩でも20分くらいで帰ってこられます。
これも1.と同様に、ウォーキング問題が発生します。
3.4.は片道を歩くということですね。
歩くと30分ちょっと。
ウォーキングにはちょうどよい距離ですので、私がよく使う手段です。
行きにまず歩いてしまうと、ジムで身体を動かして帰りに歩く気分でなくなっても安心(*^^*)
それでも最寄りのバス停から10分は歩くのですけれどね。
ただ、このバスは20分に1本しかありませんので、時間によっては待ち時間というロスタイムが発生しますし、帰りの徒歩10分が微妙に面倒(^_^;)
5.は実際にできれば、一番経済的で身体にもよいかもしれません。
まぁ、できないことではないのです。
現に今日は往復歩きましたけれど、音楽を聞きながら結構ごきげんで歩けました。
歩いてもバスでもかかる時間はほとんど変わらないわけですから、この手段を選ぶのがベストといえばベスト。
ただねぇ、やっぱりバスに乗っちゃうと楽ちんだったりするわけで。
一応ジムで身体を動かしていますから、ちょっと疲れているのは事実なのですよね。
しかも、少しとは言えやはり一番時間がかかりますから迷うのです。
6.はめったに使わない手段です。
疲れていたり、買い物をして荷物を持っていたりして歩いて帰りたくはない…。
でもちょっと急いでいる…のに、コミュニティバスは行ったばかり。
という時くらいですね。
ごく短い距離ですのに、2種類の電車に乗るのです。
交通費がもったいない!
ケチくさいようですけれど、私はもったいないと思ってしまいます。
結局のところ、ウォーキングをどの時間にどう取り入れるかというところが、私にとっては最大の問題のような気がしてきました。
ジムの往復のどちらかでウォーキングをしてしまえれば、午前中にスッキリできる!ということなのですよね。
最近、動きがトロくなっているのではないかと疑いたくなるくらい、あっという間に1日が過ぎていきます。
今日はこれもやろうと思っていたのにできなかった…(/_;)ということが、本当によくあって。
ですから、いかに効率的に動いてフリータイムを捻出するか…という課題に直面中。
自分でこの記事を書いていて思いました。
自転車で往復する代わりに、強い意志を持ってウォーキングもきちんとする!か、多少のロスタイムは覚悟の上で往復とも歩く!を自分に課してみるのがよいのかもしれません。
あぁ、自分を追い込んでどうする…私?
多分これからもその日の気分で往復しそうな気もしますけれど、最近サボる日が増えているウォーキングは何とかしないといけないな~と思っています。
もうちょっと我が家から便利なところに、今のジムがあればよかったのですけれどねぇ…(^_^;)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。