お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は、ほんっとに寒かったです。
これが底冷えするっていうことだな~という感じの朝。
昨日も寒かったと言いますけれど、私としては今日のほうがずっと寒かった…。
家の中もなかなか暖かくならない気がします。
そんな今日は、3か月ぶりに美容院へ行ってきました。
前回は9月半ばでしたから、本当にちょうど3か月です。
(→ 美容院でばっさりショートに)
そのときに、伸びすぎてセミロングに近くなっていた髪を、バッサリとショートカットにしたのでした。
調子に乗って、写真まで載せちゃっています(^_^;)
そして、ショートカットにしたからには、もう少しマメにカットに行かなくちゃ!なんて書いていたのですよね。
本当は、1か月くらい前から美容院へ行きたかったのです。
でも、やっぱりお正月前には行きたいし…と我慢していたのでした。
この年末年始は特に何もありませんので、別にきれいにしておかなくてもよいのですけれど、習慣ですのでね(*^^*)
それに、前回していただいたカットがとてもよくて、手入れもしやすい上にうねりも出てこず、髪型をわりと上手にキープできていたのも理由でした。
それでもやっぱり3か月も経つと、もさついてくるのも事実。
今回も同じスタイルにしていただいて、ヘアマニキュアもしていただいて、髪はつるつるです。
本当にすっきりしました(特に前髪ね)。
一仕事終わった気分です。
そして毎年恒例、今年初めての『よいお年を!』を言い交わしてきましたよ。
そして帰宅してからは、ラグビーの五郎丸歩選手の引退会見をニコニコ動画生放送のタイムシフトで見ました。
ラグビー好きの夫から『ものすごい高校生がいる!』と教えられてから何年になるでしょうか。
それ以来のファンです。
3歳からラグビーをしていらっしゃるということでしたので、彼のラグビー人生の半分くらいを応援してきたということでしょうか。
ルールにもあまり詳しくないくせに、ラグビーを見るのは好きな私。
五郎丸選手の出る試合、テレビ観戦できるものはほとんど見てきたと思います。
とても律儀な話し方をなさる方なのだなぁと思いました。
22歳のときから引退の年齢を決めていたということもあってか、堂々としてとても立派な立ち居振る舞いだったと思います。
それでも、引退後のことは白紙-複数のことを同時にできない不器用な人間ですからというようなことをおっしゃっていました。
引退後のことは引退後に考えると。
学生時代から見てきた私がイメージしていたとおりの、一徹なお人柄なように見えました。
我が家では、彼は《五郎丸様》と呼ばれています。
誰よりも熱心なファンなのは長男。
新聞記事の切り抜きを壁に貼ってみたり、高校時代は自分の部活がない日には大学のラグビー部の練習を見にグラウンドに寄り道してみたりしていたくらいです。
長男が『呼び捨てなんて、もってのほか!』と言うものですから、《五郎丸様》になりました。
懐かしいなぁ…。
ラストシーズン、新型コロナウィルスの影響を受けることなく、たくさんの試合ができますように。
そして、広いグラウンドを縦横無尽に駆け回る彼の姿が少しでも多く見られますように。
まだ《お疲れさまでした》は言いません。
今シーズンも応援しています(*^^*)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。