暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

新年早々じんましんでかゆくて眠れない!

witch

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日の東京もよく晴れて、きれいな青空が広がりました。
昨日予定していたとおり、午前中に近所の神社に初詣に行ってきました。
夫と次男も一緒です。

例年は、義両親も一緒に元日の午前中に行っていたのですよね。
昨年は自粛しましたけれど。
でも今年は義両親(特に義母)は行かないと言いますので、我が家だけでのお参りです。

実は昨日の午後、一度は行こうとしたのですよね…夫と2人で。
ところがこんなに並んでいるのは見たことがない!というほど人が多くて、あっさりと引き返しました。
午後に出向いたのは初めてでしたので、こんなに混むとは知らなかったのですよね。
でもそのおかげで、次男も同行できましたので、結果オーライです(*^^*)

神社の手水舎には柄杓が置かれていなくて、使えないようにしてありましたし、鈴も取り外してありました。
コロナ対策ですね…。
何だか物足りないような感じでしたけれど、仕方ありません。
家族の健康と安全をお祈りしてきました。
それと、もうひとつ息子たちの良縁も…(^_^;)

2年ぶりの初詣、破魔矢と御札もいただいて、やっぱり落ち着きますね。

Sponsored Link

話はがらりと変わりまして…。
昨夜、日付が変わろうとする頃でしたでしょうか、そろそろ休もうとしていましたら、両手首と肘がむずむずしつつかゆくて、みてみるとボコボコと膨らんでいるのです。
うわ、じんましんだ!

じんましんはたまに出ることがあるのですけれど、まぁ原因は不明なのですよね。
疲れがたまっているときとか、忙しいことが一段落してホッとしたときとかに出やすいかしら?という程度。
ですから昨日もたいしたことはないと思い、そのまま休みました。

ところが眠りに就いてしばらくすると、かゆくて目が覚めるのです。
最初は両腕でした。
暗闇の中で触ってみると、ボコボコしているのがわかります。
ま~~、かゆいかゆい。

それでも無理やり眠ろうとして(なぜ何とかしようとしなかったのか…謎)、何とか眠りに入るとまたかゆくて目が覚めて。
今度は背中でした。
身体が温まっていますので、なおさらかゆいのですよね。
そのままかゆいのを我慢して横になっていたのですけれど、眠れるわけもなくすっかり目が覚めてしまった頃、抗アレルギー剤の存在を思い出しました。

Sponsored Link

ごそごそと起き出して、前回じんましんが少しの期間続いたときに処方していただいた、抗アレルギー剤を探し出して飲みました。
そうすると、多分20分くらいで効いていてようやく眠れたのですよね~。
3時過ぎのことだったと思います。

おかげで今日は完全な寝不足です。
午後、ウォーキングに行ったあと、どうにも眠気に耐えかねて1時間ほど寝てしまいました。

それにしても、今回のじんましんの原因は何だったのでしょう?
じんましんって、原因を調べてもわからないことの方が多いと言いますから、考えても仕方ないのですけれどね。
のんびり過ごしていたはずのお正月に出てくるというのがどうもね。
もしかしてごちそうの食べ過ぎとか飲み過ぎとか!?
義母がホームから帰宅したり、長男が帰省したりして、暮らしに変化があって身体が興奮したのかしら?

じんましんは、同じくらいの時間帯に出てくることが多いのですよね。
私だけでしょうか?
そして数日は続くことが多いです。
もしかしたら今日もまた出るかもしれないな~。
寝る前に、先回りして抗アレルギー剤を飲んでしまおうかしら。



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪


いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA