暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

有給休暇取得に理由はいらない…とはいえまだ浸透していない部分もあるのかな

お立ち寄りくださり、ありがとうございます。

今日の東京はくもりがちながらも、時々陽の射す時間もあります。
うっすら青い空に浮かぶ雲は白くて、雨が降りそうな気配はありません。
外干ししたお洗濯物も、9割方乾きました。
湿度が低いせいもあるのでしょうね。

このくらい曇っていて、気温もさほど高くなさそうでしたら、ウォーキングは楽勝かな~と思いながら歩きはじめましたけれど、それはちょっと甘かったみたいです。
歩いているうちにじわじわと汗をかき、最後にスーパーに寄ってお買い物をして帰宅したときには、やっぱり汗が流れていました(^_^;)
そもそもウォーキング前のヨガだけでも、今までほどではないにしろ、汗ばんでいましたからね~。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link

私自身の友人や、息子たちの知人・友人の話を聞いていて思ったのですけれど、有給休暇の取りやすさって、勤務先によってかなり違うようですね。
中には、有給休暇を取得するために書類を書かなくてはいけなくて、そこには理由も記載しないといけないので、それが面倒だという人もいるようです。
それで、つい有休をあまり使わないようになってしまったという話も聞きました。

そもそも、有給休暇取得に理由は必要ないはずなのですけれどね。
何に使おうと自由ですから。
《理由は必要ない》という点すら、まだ浸透しきっていないのだなぁと驚きました。

夫の会社は、夫が新入社員だった頃から有給休暇をとても取得しやすい職場でした。
私も同じ会社にいたのですけれど、手持ちの有休を計算しながら、本当に自由にお休みを取っていたのですよね。
そういう意味では、ちょっと進んでいたのかもしれません。
ま、義両親には『〇〇(夫)はよく休みを取るな~』と言われていましたけれど(*^^*)
義両親の時代には、有給休暇というのは使うものではなかったのでしょう。

長男の勤務先も積極的に有休を取得するように、かなり熱心に声がけされるとか。
『そう言われても、仕事の都合もあるからさ~』と本人はボヤいていますけれど。
次男の勤務先は、本人がどうしてもいなくてはならない時間が多いため、有休が取りやすいとは言えないかも。
積極的に取得するようにとは言われるようですけれど、『無理じゃん?』とこちらもボヤき組。
それでも時間休暇がとても取りやすいですので、自分の仕事が済めば早く上がるということは多いです。

有給休暇取得に理由は要らなくとも、《取りやすさ》という点で考えると、また別問題ということですよね。
例えば、出席しなくてはいけない会議の多い方はなかなか簡単には休めないでしょうし、学校の先生は授業のある日(時間)は休みにくいでしょうし…。

男性の育児休暇に関する制度も、今月からかなり柔軟になったのですよね。
とてもよいことだと思います。
『休みなんて取れないよ!』と端から決めつけるのではなく、どうやったらお休みが取れるのか、取りやすくなるのかを企業と個人双方がよく考えていくことが大事なのではないかと思います。

Sponsored Link

昼食を摂ったあと、次男のワイシャツのアイロンがけをしていました。
今週後半からかなり涼しく(寒く)なるという天気予報を見て、『半袖にする?長袖にする?』と昨日尋ねたのですよね。
さすがに、最高気温が20℃にも届かない日に半袖は寒かろうと…。
長袖のストックは数枚あるから、とりあえず1週間分かな~と言われていましたけれど、また気温高めの日が出てきて慌てるのもイヤですので、手持ちの半袖全部にアイロンがけしちゃいました。
余ったら余ったで、来年の夏に着ておくれ~。

涼しくなる日が待ち遠しいな~。
予報を見ている限り、ちょっと涼しくなりすぎな気もしますけれど、もうちょっと楽にヨガとウォーキングをしたいです。
汗だくになって、シャワーをしようかどうしようかって考えるのも面倒ですし、着替えるのもちょっと面倒(^_^;)
気軽にサッと運動できる季節になってほしいです(*^^*)
明日はまた夏日の予報…。
ウォーキングをサボりたい気持ちとのバトルだな。

今日は神宮球場でヤクルト最終戦です。
…というより、プロ野球最終戦。
多分打率の関係で、昨日の試合では野手で唯一出番のなかった村上宗隆選手も、今日は出てくるでしょう。
できれば56号の大きなアーチ、見たいけれどな~。
内川聖一内野手、嶋基宏捕手、坂口智隆外野手の引退セレモニーもあります。
泣いちゃいそう…。
どのタイミングでお風呂に入るか、また迷っちゃいます。



有給休暇 - ブログ村ハッシュタグ
#有給休暇


皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA