お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
昨日はあまりに慌ただしかったせいか、神経がピリピリしている感じであまりよく眠れませんでした。
まだ足に痛みが残る中を歩いたせいもあるのでしょうか、今日は剥離骨折したところに痛みもあったため、家にこもることを決め込みました。
昨日の医療保険とは別の生命保険会社の方との電話面談の約束もありましたので、今日は自分時間で過ごそうと…。
実は昨日、義母も入院してしまいました。
1か月以上前の圧迫骨折もあまり回復していない様子…と言いますか、もしかしたら少しは自分でできることも増えているのではないかと思うのですけれど、義父の介助を当然のように待っている感じです。
気力が衰え、気持ちが落ちているのですね。
それより、腸の調子が悪く、お腹を下したり治まったりを2~3日ごとに繰り返していたのですね。
その対応が大変で、義父も心身ともに疲れ果てている様子で、体調を崩しかけていました。
「もう家で診るのは限界だな…」と義父も言っていましたし、私たちの手を借りることを好まないのであれば、すでに限界を超えていると私たちも考えていました。
昨日は、土曜日に書いていただいた紹介状を持って総合病院へ行き、もう入院ありきの診察だったそうです。
私が用事を終えて病院で合流したときには、入院の手続きをしているところでした。
義父の話によると、義母はよほど入院が嫌だったらしく「最初からそのつもりだったんでしょう?嵌められたわ!」と相当怒っていたそうです。
鬱のせいなのか、それだけではないのか、気になるところではあります。
それでも、義父が倒れたら自分が困るということはよくわかっていますので、義父のことも心配はしていたのですよね。
私が病院に着いた頃には、もう諦めた様子でした。
このご時世ですから、私たちが同行できるのはエレベーターホールまで、面会は一切できません。
まぁ、オンライン面会というシステムは用意してくださっているようですし、個室ですから電話も自由にできますので、さほど不便はないかと思います。
そこで義母を見送って、入院に際してのさまざまな同意書などにサインをして、私たちは一旦帰宅しました。
帰宅すると13時…。
義両親が家を出たのは7時45分でしたから、結構かかりましたね。
さすがに空腹ですぐに昼食を摂り、義母が届けてほしいと言っていたものを持っていくことにしました。
めがねとかスマホとかね、結構大事なものを家に置いたまま出かけてしまったようで…。
車より自転車の方が小回りが利きますので、私が自転車でGO!です。
入院するときに着ていた私服も持ち帰ろうとしたのですけれど、やっぱりご機嫌がななめなのか、まだパジャマに着替えられていないとのこと…あらら。
看護師さんも、「お疲れなだけなのか、怒っていらっしゃるのか…?」と笑っていらっしゃいました。
とにかく渡すものを渡し、Free Wi-Fiの設定をし、普段は全く使っていないLINEでやり取りができることを確認して帰宅しました。
LINE面会の際の使い方などは、病院の方が側でお手伝いしてくださるとか…ありがたいことです。
帰宅してからは、今度は義父のお手伝いです。
利用を休止したいという生協さんに休止の連絡をしたり、その他似たような作業をいくつか…で、ようやく人心地つきました。
私がようやく英語のオベンキョーの時間を取れたのは、17時半。
夕食は前日にまとめて作ったシチューをメインにするつもりでしたし、あとは冷蔵庫や冷凍庫に入っているものを使うつもりでしたので、気力を振り絞ってオベンキョーです(^_^;)
頭にはあんまり入っていないな~、きっと…と思いつつ、これまで1日も休まず続けてきたという気持ちだけでがんばった感じです。
今日も義父のところにはしょっちゅう電話がかかっていたようです。
これでは義父も休めないな~と思い、何とかもう少し回数を減らせるように相談したりしました。
義父も急に気が抜けると気持ちが弱ったのか、何もかも私に相談しに下りてきて、何度も義父と話をした1日でした。
徐々に落ち着いていってくれるとよいのですけれど…。
このペースで付き合っていては、私ももちません。
明日もまた病院へお届けものをしに行かねば。
やっぱり小回りの利く自転車かな~。
夫が行ってくれると一番よいのですけれどね。
明日はお休みですけれど、今月とても忙しいことを知っていますので、お休みの日は休ませてあげたいですしね…。
う~ん、やっぱり私かしらね?
少しゆっくりめに入院させていただけるとありがたいな~と思ってしまう私なのでした。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。