お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日は久しぶりにポカポカ陽気となりました。
午後は北風が強くなり、気温ほど暖かくは感じませんでしたけれど、少しホッとできた1日。
でも、今年はまだまだ寒い日が続くようですね。
どうぞ皆さま、ご自愛くださいね。
午後のどうしようもない眠気、お薬の服用の仕方を変えたら少しマシになった気がします。
今日がまだ初日ですからはっきりとは言えませんけれど、明日以降もこんな感じでしたら、かなり楽になるな~と思っています。
お薬ってあんなに小さいのに、身体に大きな影響を与えるのですからすごいですよね。
やっぱり飲み方を間違えると恐ろしいものなのだな~とも思ってしまいますね。
今日は私は通院Dayでした。
まず午前中は眼科です。
昨年《光視症》になって、1年後の経過観察のために診察に行ってきました。
眼科って時間がかかりますよね~。
特に眼底検査があるときは、瞳孔を開く目薬を差した後、時間を置いたりしますからなおさらです。
しかも今日は別の病院で手術を受ける方とか、コンタクトレンズを初めて作るお嬢さんの診察が長くて、余計に待ち時間が長かったです。
(患者さんの声が大きくて、全部聞こえる…(^_^;))
お嬢さんは未成年者だからということで、《おかあさんの了承を取ってから決めましょう》なんて言われたりして、コンタクトを作るのも大変ねぇ…と。
毎回の検査をした後、《飛蚊症の既往歴があるから》と今日も瞳孔を開かれました(^_^;)
眼底検査のために瞳孔を開くのは仕方ないないのですけれど、《3時間くらいは遠くも近くも見えにくくなります。光が眩しくなります》という説明…あれ、3時間はウソよね~といつも思うのです。
私が目薬を差したのは10時20分でしたから、13時半くらいまでには瞳孔がきちんと動くようになるはずですよね。
でも私の場合、その時間でしたらまだ瞳孔は開きっぱなしです。
だいたい7時間くらい経つと、ようやく動き出す感じ。
その日はしばらくぼや~っとしか見えない状態で過ごすことになるのですよねぇ。
まぁ、検査の結果は異常なしでしたのでしたので、よかったです。
飛蚊症も光視症も症状が消えたと話しましたら、《脳はとても賢くて、そこにあるものでも気づかなくしていくことができるのです》と説明されました。
完治するものではないらしいですので、私が感じなくなっただけということらしいですよ。
へぇ~、そうなのか~…でも、感じないならないのと同じ(*^^*) OKです!
次は1年後に診察です。
でも再来年、緑内障予防の視野検査を予定していますので、新しい症状がなければ、それと同時でもよいとのことでした。
安心のために、1年後に行っておこうかなと考えながら帰宅しました。
サングラスを持っていっていて、ほんっとによかったです。
普通のメガネではとてもではありませんけれど、眩しくて歩けません。
眼底検査があるかも…と思った朝の私、グッジョブです ♪

にほんブログ村
午後は内科でした。
帯状疱疹ワクチンのシングリックスを接種していただくためです。
15時の予約だったのですけれど、14時半過ぎに家を出た時はまだ眩しくて眩しくて。
またサングラスをかけて出かけました。
ちょっと怪しい人っぽいな~なんて思いつつ。
ワクチン接種だけですのですぐに終わると思っていましたら、意外と時間がかかりまして。
まず受付が3人体制なのですけれど、電話対応に追われていて受付業務と会計業務が滞るほどだったのですね。
PCR検査をしてほしいという電話と、発熱したという相談の電話がじゃんじゃんかかっていました。
オミクロン、猛威を奮っているな…と改めて思いましたよ。
そして、ワクチンの問診票を書いたのですけれど、それがどこでどう間違ったのか、従来の水痘ワクチンの問診票。
そんなこと、私にはわかりませんから渡された用紙に書きますよね?
先生が《1回接種のこちらのワクチンでいいですね?》とおっしゃってくださらなかったら、間違ったワクチンを接種されてしまうところでした…危ない、危ない。
いえ、シングリックスです!と答えて問診票を書き直して、いざ接種。
痛かったですぅ。
『チクっとしますよ』は本当にチクっとしただけだったのです。
でも薬剤が入っていく間が痛かった~。
そして、お財布も痛かった~。
1回22000円ですからね…それを2回です。
お財布には大打撃。
区で助成が始まる予定があるなら、それを待とうかと迷ったくらいですから。
でもそれまでに罹患してしまったら、もっと辛いですしお財布にも痛いかもしれませんからね。
後遺症が残る人も多いですと、今日も先生がおっしゃっていましたし。
また2か月後に予約を取って行ってきます。
副反応が何も出ないといいな~と今は祈るのみ。
現時点では、腕が痛くて上がらない程度なのですけれど。
一応、明日は大きな予定は入れずに空けてあります。
夫も夕方、区の眼科検診を受けに行っていましたので、本当に通院Day。
でも体調が優れなくての通院ではないだけ、ありがたいですよね。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。