お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
できれば毎日更新したいと思っているこのブログも、最近は更新が途切れ途切れになってしまっています。
忙しくて忙しくて時間がない!というほどではないのですけれど、パソコンを立ち上げる気力もわかなかったり、毎日毎日起こるアクシデントに振り回されて、ちょっとくたびれ気味…どうぞ優しく見守ってくださいませ。
東京は2日続けてず~っと雨でした。
夏のように暑い日が数日続いていましたけれど、季節が3か月以上逆戻りしたような気温になっているそうです。
身体の調子も狂うというものですよね。
私も、自律神経をメッタメタにやられている自覚があります…(/_;)
今日は夫の帯状疱疹ワクチンシングリックス2回目の接種日でした。
朝一番9時の予約です。
副反応が出るとしたら、半日から1日後くらいかしらね~と夫とも話していました。
私もそのくらいの時間に出ましたしね。
夫の1回目は、腕が少し痛いのとほんの少しの時間微熱が出た程度でしたので、今回もあまりひどくないかも…とも高をくくっていました。
どちらかと言えば、私の方が副反応が強く出るタイプのようなのですけれど、2回目は1回目ほど辛くなかったこともありまして…ね。
ところが…です。
接種して3時間も経たないお昼直前には、もう腕の痛みがかなり強くて上に上がらなくなってきていました。
しかも熱を測ってみると、37.5℃。
副反応としてはものすごく早くない!?
…とは言ってみましても、それ以外の原因は考えられませんしねぇ。
その後もテレワークをしていましたけれど、いつになくダルそうに見えました。
熱も37.5℃から37.7℃くらいの間で推移しています。
大丈夫だからといつものように、夕食後のキッチンの片付けもしてくれたのですけれど、普段のように流し周辺を磨き上げるところまではいきませんでしたし、お茶のお代わりは?と聞くと『僕が淹れてこよう』ということも多い人ですのに、座ったまま動きませんでしたし。
辛いとか痛いとか言うことが嫌いな人ですので言わないだけで、きっとかなりしんどかったのだと思います。
話している内容からすると、頭痛もあったようです。
夕食後、チコちゃんを見終えたら、解熱剤を服用してそのままベッドに入ってしまいました。
(チコちゃん、そんなに見たかった?)
その時点で38.5℃ですからね~、1回目より副反応は重いようです。
明日の朝には、少しマシになっているとよいのですけれど。
夫がそんな状態だといいますのに、何と私は病院への送迎をさせてしまいました(^_^;)
いえ、もちろん自力で行くからいいと何度も言ったのですよ!
でも雨だし寒いし、調子悪いのに…僕は辛くもなんともないんだから!と。
実は昨日の午後くらいから、排尿の終わりくらいに何となく痛みを感じていたのです。
最初は何かで傷でもついてしみているのかな…と思うくらいの軽い痛みでした。
そして、痛かったり痛くなかったりもしていましたので、気のせい?とも思ったりして。
でも夜には妙にお手洗いが近くなって、何だか変。
今日もほとんど昨日と変わらない状態で、痛かったり痛くなかったりで、もしかしたら膀胱炎?とうっすら疑いつつも受診する決心がつかずにいました。
痛みもひどくはないし、それ以外の症状はないし…と。
でも考えたら明日から週末ですし、日曜日には私はコロナワクチンの3回目を接種します。
もしかしたら月曜日と火曜日は動けないかも?と考えてしまって。
夕方4時半頃になって、やっぱり泌尿器科へ行ってみようと思いました。
でも近くにないのですよね…泌尿器科。
ネットで見つけた病院へ電話をかけて、5時半の予約が取れましたので、夫に車で連れて行ってもらいました。
尿検査の結果、白血球値が高くて潜血反応があり、明らかに膀胱炎でした…。
膀胱炎なんて、20代の結婚してしばらくした頃、生活も変わって仕事もものすごく忙しくてダウン寸前だったときになって以来です。
そのときは、症状ももっとひどくて、待ったなしで病院に駆け込んだのを覚えています。
今回はそれに比べれば楽ですけれど、でも受診しておいてよかった~と思いました。
朝からぐずぐずしていないで、もっと早く受診を決めていれば、夕方になってバタバタせずに済んだのに!というのは、大きな反省点です。
しかも膀胱炎と確定してみれば、気のせいではなく間違いなく痛いです…(^_^;)
そして毎回痛いです。
どうして気のせいだと思ったのでしょう?そう思いたかっただけ?
明日ひどくなっていたりしたら大変なところでした。
今日受診しておいて、本当によかったです。
さらに、処方された抗生剤がいつも行く薬局で取り扱いがなく、別の大きな薬局に行き直すというオマケ付きでした。
また夫に車を出してもらうはめになり、猛反省です。
さすがに待ち時間30分と言われたときは、先に帰宅してもらって、私は歩いて帰りました。
でも助かったのは、ホットクックの存在でした。
病院に電話をかけて予約時間までの間に、材料をホットクックにセットして調理開始をしておいたおかげで、夕方6時過ぎまでバタバタしていても、おいしいポトフができあがっていました ♪
こういうときには本当にありがたい存在です!
なんだか、自分の健康に自信がなくなってきてしまっています。
朝起きてしばらくの動悸と息が吸いにくい状態は、ここしばらくずっと続いています。
それに、精神的な落ち込みとやる気の出ない感じも。
その上膀胱炎でしょう?
いったいどうなっているの?という感じなのです。
ブログを更新できなかった理由でもある、義父との話し合いのうまくいかなさや、義母から夫に1日何度もかかってくる半分幻想の世界にいるような電話、それに加えて今日は義母が体調を崩したというホームからの連絡…。
山のようにある義母の洋服の整理や食器の仕分け…。
実際私に降り掛かってくることが山ほどあるというわけではなくても、毎日今日は何が起こるのだろうと怯えながら暮らしています。
パァッと気持ちが晴れることのない毎日を過ごしています。
こんなことくらいたいしたことはないと考えようとしてはいますけれど、身体と心はストレスを感じているのかな。
ホームにいてお世話をしていただいている義母にも、私たちはかなりの手を取られています。
義父への対応も慎重にしなくてはいけない状態。
こんな生活がいつまで続くのかとかんがえると、落ち込む一方ですのでやめておきますけれど、夫や私も考え方を変えて暮らさないとつぶれてしまいそうです。
あ、愚痴っぽくなりました。
このあたりでやめておきましょ。
明日は気持ちよく起きられますように。
そして、夫の副反応が軽減していますように。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。