暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

義母の転院

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日の東京、午前中は少し雲多めながら青空が見えていました。
もちろん、お洗濯物も外に干せるくらい。
でも14時半過ぎに、急に外が暗くなりましたので、慌てて取り込みました~。
あんまり乾いていなかったわ😢

そして程なくして、雨が降り出しましたよ~🌂
今日、雨が降るなんて言っていたかしら?
趣味のスポーツ&納会に出かけている夫、雨に濡れずに帰れるとよいのですけれど。

Sponsored Link


先月半ばから高度救命救急センターのICUに入院していた義母は、もうそこでできることはなくなったということで、昨日転院しました。
義父と夫が付き添って、救急車で移動したそうです。
退院手続きや入院手続きなど、ほぼ午前中いっぱいかかってやってきた2人です。

ただ、夫にあれこれ尋ねても、よくわからないことが多いのですよね。
栄養のこととか、今後の見通しとか…。
私がついていっていれば、もうちょっといろいろ尋ねてくるのだけれどなぁ…とついつい思ってしまいます。
私の母などは、男の人はそこまでなかなか気が回らないのでしょうし、自分のおかあさんだから気苦労も多くて疲れているのだから、やいのやいの聞かずに『そうなの』と言っておくくらいでちょうどよいのよって言うのですけれど。
なるほど、そこまで修行ができていませんm(_ _)m

義母の心臓はちゃんと動いていますし、気管切開をしたとはいえ自力で呼吸もできています。
でも意識はありません。
これから、どういう経緯をたどっていくのだろうと考えると、不安なことや気がかりなことはたくさんあるのですよね。
でも考えても仕方ないだろうと思われることも、またたくさんあって。
母にも夫にも、私はあまり考え込まないようにと言われています。
身体も気持ちも少し緩めて過ごしてほしいって。
こんなときにあまり役に立たないなぁと思うと、情けないです。

今度入院した病院は、午後の限られた時間ですけれど面会もできるそうです。
コロナワクチンを3回終えていること、接種証明を提示することが条件。
1日1回2名まで、10分から15分ということですから、短いですけれどね。
ただ、その病院は我が家からは少し遠くて1時間では行けないのです。
義両親の介護付き有料老人ホームからは、わりと近い点では助かります。
誰がいつ会いにいくかということも、計画しなくてはいけません。

その病院も、それほど長くはいられないそうで、また1か月以内には次の転院も控えているとか。
いろいろ難しい事情もあるのでしょうね。
落ち着かない日々を過ごしています。

Sponsored Link


今日、次男は新型コロナワクチンの4回目接種をしてきました。
隣駅のクリニックで接種して、昼食用のパンを買ってきてくれましたよ。
今のところ、まだ特に身体に変化はないとのことですけれど、副反応は出るかなぁ。
念のため、明日はお休みを取っているそうです。

普段は14時過ぎくらいには帰宅する夫も、今日はまだ帰ってきていません。
納会で食べて飲んで楽しんでいるのでしょうか?
本当に元気なおじさんたちです…。
還暦過ぎの夫が一番若いというのですからね~。
こんな時間(現在16時半近くです)まで飲食しているようでは、夕食なんて要らないのではないの?って思っちゃう。
昨日は義母の転院で出かけ、明日は珍しく出社日だといいますのにね。
休まない週末…です。

今日の夕食はお鍋にしようと思っています。
簡単ですし、夫が普通に食べても少なめでも、具材の分量で調節できますのでね(*^^*)
ぼちぼち動きますか~🎵



転院 - ブログ村ハッシュタグ
#転院


義母 - ブログ村ハッシュタグ
#義母


皆さまの応援が更新の励みになっています。
うちにも義両親のあれこれ心配があるよ~とおっしゃる方、下のバナーをクリックお願いします⬇
義母、がんばって~と祈ってくださる方もクリックお願いします⬇
いつもお読みくださって、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


いろどりのおと - にほんブログ村
Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA