お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
昨夜のオリンピック400mリレーは本当に残念でした。
まさか日本代表のお家芸とも言えるバトンパスでミスをするとは…。
しかも、第一走者と第二走者の2人は、これまでに一度もミスをしたことがないというではありませんか。
オリンピックには魔物が住んでいるというのは本当なのかもしれませんね。
バトンを渡せないままバトンゾーンを出てしまったときの、第三・第四走者の表情はとても見ていられませんでした。
今回は個人の記録が振るわなかった分、リレーでは必ずという気持ちが強すぎたのかなぁなどと、勝手に想像していました。
それでもこれまで積み上げてきた努力がなくなるわけではありません。
今回の経験が、次に活きますように。
昨夕、ほぼ同じくらいの時間にワクチン接種をした長男と私。
長男は2回目、私は1回目。
昨夜の時点では、長男は接種した腕が軽く痛む程度の症状でした。
私はそれに加えて、36.9℃という微妙な体温…微熱とも言えませんけれど、普段よりは明らかに高いという程度です。
『明日はどうなっているかしらね?』と言いつつ休みました。
そして今朝。
私は平日どおりの時間に起きました。
確かに腕の痛みは増していて、横にあげようとするとかなり痛かったです。
それに加えて頭痛。
ただ、台風が3つも近づいてきていますので、そのせいかもしれないし…という、これまた微妙な体調でした。
でもそれ以外には症状はありませんでしたので、まぁ人並みといったところです。
長男はどうなっているか気にはなったのですけれど、もしかしたら副反応がひどく出て寝ているかもしれないと思い、彼から連絡が来るのを待つことにしました。
そうしましたら、9時前にLINEが。
『熱が36.5℃もあって(平熱)、腕を水平以上に挙げるとちょっと痛くて、お腹が空いてもう大変笑』ですって。
運動をしすぎて筋肉痛な翌日よりコンディションはいいかな~とも言っていました。
要は、ほぼ副反応なしということですよね。
今は資格を取るための勉強をしているのですけれど、それも問題なくできる程度だとのことでした。
それでも今日はおとなしく勉強でもしているよと、一応慎重な姿勢は見せていましたけれど。
私はその後、午後になってから少し倦怠感が出ました。
短時間で回復しましたので、大したことはありません。
長男は、結局その後も何も起こらないまま、接種から丸1日が経過…。
きっともう、ひどい副反応が出ることはないかな~と一安心しています。
接種後2日間は寝込むだけの準備をしていたそうですので、冷蔵庫も冷凍庫もパンパンだそうです。
普段は買わないような冷凍食品も買っておいたとのことで、順次消費していかないと新しいものが入らないやと笑っていました(LINEで)。
多分、今日の夕食は休養も兼ねて、そうした冷凍食品のオンパレードで済ませたのではないかしら。
食欲がなくなったときのために、プリンなども買っておいたそうで、おやつもたっぷりあるそうです。
あら、何だか幸せね。
年齢が若い方が副反応が出やすいと聞いて心配していましたけれど、杞憂に終わりそうでよかったです。
副反応があまり出ない2割くらいのグループに入ったのでしょうね。
長男は、『プラセボ群に入れられたんじゃないかな~』などとふざけたことを言っていましたけれど。
私も残念ながら食欲が落ちることもなく、お腹が空いて困るくらいです。
そういう副反応ある?とお互いに確認し合ってしまいましたよ(*^^*)
腕の痛みも、朝よりは軽減してきましたし、発熱しそうな気配もありません。
頭痛だけは軽いものが残っていますけれど、これは多分台風のせいですね。
私の場合は、年齢のこともあり1回目ということもあり、副反応はこんなものでしょう。
とりあえず、明日からは普通どおりに生活できそうでよかったです(*^^*)
まぁ、台風が接近していますので、午前中は頭痛・首痛あたりでダウンしているかもしれませんけれど。
さぁ、今日はオリンピック野球の決勝を応援しなくては!
特にヤクルトから選出されている山田・村上選手とアメリカ代表のマクガフ投手には注目しています。
野球は時間がかかりそうですからね…他のこともしつつ、のんびり楽しみたいと思います。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。