暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ペンとインクの世界

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は気温低めで、少し過ごしやすかったです。
でも湿度はとても高いようで、身体に湿気がまとわりつくような感じが、何とも気持ち悪い…(^_^;)
午前中の定期的な通院が、ウォーキングの代わりとなりました。
病院の近くに期日前投票の会場がありましたので、私の診察が終わる頃に夫と待ち合わせて行ってきました。
投票日に特に用事があるわけではありませんけれど、せっかく近くまで行きましたのでね。
これで、投票日のお天気や暑さを気にせずに済みます(*^^*)

出かけたついでにと、パン屋さんや郵便局、銀行の用事も済ませてきました。
立ち寄る先々で涼しさにホッとして、また蒸し暑い中に出ていく…の繰り返し。
でも気になっていた用事があれこれ片付いて、すっきりしました。

夕方5時を過ぎた頃に、次男からの『今日ごはんなしでもいいですかー』のLINEあり。

おぉ、ギリギリに連絡してきたね~と思いつつ、今日は予定どおりに準備して次男の分は残しておくことにしました。
朝食べてくれればOK、食べなければ私たちの昼食にでもします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link

さて、昨日の銀座へのお出かけの目的のひとつは、ペンとインクの世界に浸ること ♪
先日購入した雑誌で見たお店に行ってみたかったのです。

お店の名前はステーショナリーステーション、日本橋三越にあります。
入り口近くには、万年筆とともに美しいガラスペンも展示されていました。
最近私が気になっているアイテムのひとつです。
キラキラと輝くペン先と、さまざまな模様のペン軸がうっとりするほど美しい ♪
壁一面にタイルのように配置されている、たくさんの色のインクもとてもきれいでした。

店内には、国内外の万年筆がズラリ。
雑誌を読んで、私が憧れた万年筆もありました。
実物を見たいと思っていたつけペンも置いてあり、各メーカーのインクもズラリと。
デパートの売り場の一画ですので、私が想像していたよりはこじんまりとしていました(比較の対象が伊東屋さんですから当然ですね)。
でも、手に取ってみたいペンや万年筆、書いてみたいインクをたくさん見られました。

ひととおり見ると、今度は伊東屋さんへ行きたくなりました。
品揃えを比べてみたかったのと、バースデーカードやポチ袋を買いたかったのですね~。
そうするとやっぱり、伊東屋さんかなと。

最初はステーショナリーステーションを見て、そのままランチに行く予定でしたけれど、思いの外時間がありましたので、ランチの前に伊東屋さんへ行くことに。
電車で5分です(*^^*)

Sponsored Link

う~ん、やっぱりこちらは圧倒的な品揃えですね。
万年筆もぎっしり!という感じで並んでいます。
高級万年筆と、お手頃価格の万年筆の売り場は分けてあり、高級万年筆だけでこんなにあるのよね~と改めて感心。

今、伊東屋さんではインクのイベントを開催中で、昨日が初日でした。
その名も《INK. Ink. ink!》
1000種類以上のインクを、すべて試筆できるというすてきなイベント。
これもあって、伊東屋さんへも行ってみたかった私です。
予約制のイベントですので、昨日入るつもりはなかったのですけれど、どんな雰囲気なのかを偵察したかったの。

初日の第1回ということもあって、会場は多分ほぼ定員いっぱいという感じ。
皆さん、静かにでも真剣にインクを試していらっしゃいました。

会場の様子を見てから、万年筆の売り場に上がってみましたら、ここにもガラスペンの展示が!
試筆もできるようになっていましたので、ワクワクしながら試してみました。
わ、楽しい!
ますます欲しくなりました。
ガラスペンのこと、もっと知りたいな~と思いながら、インクコーナーなどもじっくり見て。

ステーショナリーステーションもワクワクするスペースでしたけれど、やっぱり伊東屋さんの規模と品揃えはすごいです。
つけペンやガラスペン、万年筆はびっくりするような価格のものも多いですけれど、何とか手が届く価格のものもあります。
ですから、なおさら悩ましいのですよね。
欲しいと思えば買えそう…でもこれ以上増やしても…とかね。

Sponsored Link

ランチの予約の時間が迫ってきましたので、ここで一旦退店。
ランチを済ませてから、もう一度伊東屋さんに戻りました。

あ、ここでひとつおことわりです。
先日長男が結婚しましたけれど、このブログの中でお嫁ちゃんのことを書くことがあれば、《パールちゃん》と呼ぶことにします。
《お嫁さん》も《お嫁ちゃん》も私には今ひとつピンと来なくて、ずっと迷っていたのです。
なかなかよい呼称がなくて困っていますけれど、しばらくは《パールちゃん》でいきます!

伊東屋さんへ行きたかったもう一つの目的は、パールちゃんへのバースデーカードを買うことだったのですね。
なかなか銀座へ出る機会がありませんから、行ったときに準備しておこうと。
かわいらしいカードを見つけることができましたよ ♪

それから、常備しておきたいと思っていたポチ袋。
ちょっとしたときに使いたい、小さな《ほんのきもち》と《こころばかり》も手に入れることができました。

帰宅してから、さっそく《INK. Ink. ink!》の予約をしました。
来週、行ってきます!
つけペンもいただけるということですので、それを使ってみて、新たに自分でも買うかどうかを考えようと思います。
ガラスペンはいずれは欲しいな~。
ただ、今は全く知識がありませんので、まずはいろいろと調べてから。

気分や雰囲気に合わせて使い分けるインクも、何種類か揃えたいです。
こうしてちまちまと積み重ねると、お財布もちょっと痛みますよね~。
…う~ん、悩ましい(^_^;)

何だかまとまりのない記事になりましたけれど、要はペンとインクの世界に浸れて幸せだった!というお話でした(*^^*)
まずは手持ちの万年筆たちを、もっと活用することも考えなくちゃと改めて思いました。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA