暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ワイシャツのアイロンがけの練習

先週のことでしたでしょうか、突然次男がこんなことを言い出しました。

https://colorful-drop.com/wp-content/uploads/2019/02/profile-picture-1549463440.jpg
次男

前にも教えてもらったと思うんだけどさぁ…
ワイシャツのアイロンのかけ方、もう一回教えてもらえないかな?

あらま、どういう風の吹き回しでしょうか。
どうして急にそんな気になったの?と尋ねても…。

https://colorful-drop.com/wp-content/uploads/2019/02/profile-picture-1549463440.jpg
次男

特に理由はないんだけどさ
いざというとき、自分でかけられた方がいいかと思って!

ワイシャツのアイロンがけは、これまで私が一手に引き受けてきました。
一番多かったときは、夫と次男の仕事用&長男の就活用で一週間に15枚以上だったでしょうか。
さすがにその時は、週末にまとめてかける気にはなれなくて、週に2~3回に分けてかけていました。

それが、昨春長男が勤務先の都合で家を離れ、秋には夫の会社がスーツ着用不要になり…で、今はワイシャツを着て仕事に行くのは次男だけとなりました。
1週間に5枚でいいなんて、楽チン♡
しかも、クリーニングに出せばお金がかかることなんだから…と、次男からはワイシャツのアイロン代を少しもらっています(私のお小遣い♡)。

まぁ、やる気になったのはよいことですし、自分でかけられればそれに越したことはありません。
《いざというとき》がどういうときなのかは、謎ですけれど…。

善は急げということで、週末にアイロンがけレッスンです。
教えると言ってもね、実は私も母から教わった覚えもなく…。
結婚当初は我流で、その後インターネットという便利なものを使うようになってから、《プロのかけ方》のようなものを見て覚えた程度です。
それでも結婚して30年を過ぎて、多分何千枚もアイロンをかけてくれば、それなりに上手になりますよね。

まず私が説明しながら1枚かけて、次男にバトンタッチ。
そうか~、慣れないとこういうところが難しいのね!などと思いつつ、時々口と手を出しながら3枚もかけると、あっという間に上手になりました。

上達の秘訣は、とにかく枚数をこなすことですものね。
自分のワイシャツに淡々とアイロンがけをし続ければ、きっととても上手になるでしょう。

おぉ、これで私はワイシャツのアイロンがけからお役御免かぁ…と思っていたのですけれど、どうもそういうことではなさそうで。

https://colorful-drop.com/wp-content/uploads/2019/02/profile-picture-1549463440.jpg
次男

これからも、普段はかーちゃんにお願いしていいかなぁ?
いざというときは自分でかけるから

なんですか、それ?
《いざというとき》って、一体いつなのでしょうね。
まぁ、いいわ。
アイロンがけくらいできるようになっておいてほしいな…と思っていましたので、その目的は達せられました(*^^*)
次はスーツのアイロンがけですね!

あとは、ボタン付け?と思って尋ねましたら、これはできるそうです。
じゃあ、もう困る家事はないかしらね~(*^^*)
いつでも独立できるよ~(^o^)



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


2 COMMENTS

つぶあんこ

次男さん、微笑ましいですね。
「アイロンのかけ方を教えてほしい」なんて(^^)

一番多い時で15枚以上、、、
男性3人だと、そのくらいになるんですね。
夫と暮らしている頃、ワイシャツのアイロンがけは
ありましたが、なんせ男一人でしたので、
せいぜい一週間に6枚程度でした。
Camomilleさん、大変でしたね。

>普段はかーちゃんにお願いしていいかなあ?

次男さん、やっぱり可愛いです(^^)

返信する
camomille

つぶあんこさん

どういう風の吹き回しと言いますか、どういう意図でアイロンがけを教えてほしかったのか…?
本人がこれから自分でかけるから!というならわかるのですけれど、変ですよね(*^^*)

ワイシャツのアイロンがけって、クリーニングに出さない限りしなくてはいけないのですけれど、ある意味虚しい作業ですよね。
だって、一度袖を通してしまえば、ピシッと伸びたしわだってまたついてしまうのですから。
夫の服装が自由になって、心底嬉しいです。
長男も就職して研修中はワイシャツを着ていっていたようですけれど、今は私服なんですって。
自分でアイロンがけしていたはずなんですけれどねぇ。

普段はかーちゃんにお願いしているようでは、またすぐに忘れて下手になっちゃいますよね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA