暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

イライラ・カリカリ・ざわざわが止まらない

いつも明るく元気なCamomille!というわけではありませんけれど、自分の感覚としては、ひどい精神状態だった数年前に比べれば自分の気持ちをコントロールできるようになっていると思っていました。
でも、ここ数日は結構苦しんでいます。
特に今日はひどい…黒Camomilleのお話。

気分が低空飛行することは今でもたまにあって、それでもさほどひどくないと自覚できる期間が続いていました。
特にイライラする感じに関しては、1月ごろにちょっと辛い日があったとはいえ、ここ1年近くわりと上手にコントロールできていたと思うのですよね。

それがここ1週間くらいでしょうか、時々制御不能になります。
特に理由・原因があるわけではありません。
でもとにかく、イライラ・カリカリして家族への言葉がぶっきらぼうになったり、おそらくは仏頂面になったりしているのです。
これではいけない、笑顔笑顔!と自分に言い聞かせたりするのですけれど、効果なし。

特に何の理由があるわけでもないのにイライラし、気分がぐーっと下向きになり。
夫のちょっとした言葉に突っかかっていきそうになり。
子ども(…とは言っても大人の次男)にだけは、せめて気取られずに過ごしたいと思っても、子どもではありませんから、気づかれているに決まっています。

新型コロナウィルスの自粛生活によるストレス?
間もなく2か月になろうとするテレワーク、いつも男性陣2人の気配を感じていることの気詰まり感?
でもそんなのは、私だけではありません。
今の世の中には、いくらでも同じ状況の方はいらっしゃいますし、私よりもっと大変な思いをしていらっしゃる方だって。

そういうことも全て理解していて、それでも笑えない…。
朝起きたときから身体も気分も重くて、心はざわざわと落ち着きません。
久しぶりに《更年期》…オトシゴロ特有の症状が顕著になっているような気がします。

ちょっと問題かも…?と思うのは、食事の献立を考えるのがとても苦痛なこと、キッチンに立つことが負担だと思うことです。
『今日の晩ごはん、どうする?』と尋ねられるだけで、ドキドキしてきてしまうのです。
これは、かつて私の体調が最悪になったときの予兆だった状況…。
思い出すだけで、涙が出てきてしまう頃の状態とよく似ています。

ふと気がつくと、3日前にお亡くなりになった岡江久美子さんのことを考えています。
はなまるマーケットでは、みんなの太陽のような存在だったこと、《元気印》だからと乳がんのことやその治療のことを公表されなかったこと、今回も元気になったときに《実はコロナで入院していたんですよ~》と笑って話せるようにと明らかにされなかったこと…。
どのエピソードひとつを取っても、私がそうでありたいと思う姿です。
どうすれば、そういう人でいられるのでしょうね?

それに対して今の私はどうでしょう?
夫が私を気遣ってかけてくれる言葉、彼としてもどう扱ってよいかわからないのでしょう、何もかも私の気持ちを汲もうとしてくれています。
でも私はその気遣いを《気を回しすぎてうっとうしい》なんて思ってしまうのです。
《もう話しかけないで放っておいて》なんて思ってしまうのです。
かと言って、本当に放っておかれると、それはそれで《気が利かない》なんて思ったりして。
もうめちゃくちゃです。

そして報道などで、何かの社会貢献をしている人、メッセージを発信している人たちを見ると、すばらしいなぁと思う反面落ち込みます。

こうして書いていても自己嫌悪に陥りそう…。
とても恥ずかしいと思います。

ひとりで過ごす時間と空間がもう少しあれば、自分を取り戻すことができるのでしょうか?
仕事でそれぞれのデスクに向かっている男性陣がリビングに出てくるたびにドキっとするのは、一日中緊張して過ごしているということなのでしょうか?
ふらりと出かけて、自由に過ごして気が向いたら帰宅する…そんなことができれば気持ちも楽になるのかな?と思ったりもしますけれど、今はそういう時ではないですものね。

他の家族(離れている長男も含めて)は《仕事》を持っているということもあるのかもしれません。
今の私は、どこの誰の役にも立てていないと思ってしまっている…そう感じることがあります。
家事と言ってもそれほど多いわけではありませんし、むしろ夫が仕事部屋として使っている寝室にあるクローゼットの片付けなどはできませんし…。
《仕事》を持っていれば、集中できる何かを持っていれば、また違うのかもしれませんね。

《趣味》として好きなことはいろいろ持っているつもりです。
ただ、今はどれもあまり手にする気持ちになれずにいます。
もう自分がどうしたいのか、全然わかりません。

なんだか自分がみっともなくて情けなくて、泣けてきます。
伸び過ぎた髪がうっとうしくて美容院に行きたくてもなかなかその勇気が出ないことも、ちょうど東京の新型コロナウィルス感染者が増え始めて危険になり始めた頃から痛みを感じている股関節が気になることも、いつも以上に過剰に気になってしまいます。

それでもまだこうしてブログに自分の気持ちを綴れることで、救われています。
まだ大丈夫なのかな?とも思います。

明日は少し努力してでも笑顔を見せることができますように…。



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


6 COMMENTS

つぶあんこ

Camomilleさん。

お辛い気持ちが伝わってきました。
昨夜は眠れましたか?

ひとりでのほほんと暮らしている私が
言うのも変ですが、ご家族といえども、
家の中にずっと一緒にいるのは
しんどいこともあると思います。
″一週間限定″ではありませんものね。
三度の食事の支度も大変でしょうし、
お昼をひとりで間単に済ますというのも
できにくいでしょうし、、、

特に今はこんなご時世。
外に出ても、心からの解放感を得られにくい
ですものね。

でも、可愛いマスクを作ったり、パンを焼いたり、
お花を育てられたして、Camomilleさんなりに、
暮らしに彩りを添えていらっしゃる。
素敵なことだと思います♪

私がつい弱音を吐くと、
かかりつけの先生に、よくこう言われます。
「辛いのは、私だけじゃない、とか
もっと大変な人がいるから、とか
思わなくていいのよ。
自分が辛い時は、辛いの。
まずそれを認めてあげてね」と。

笑えない時があっても、
笑えない自分が今の自分だと。
時には、黒Camomilleさんでもいいじゃないですか(^^)

ブログに自分の気持ちを綴れることは
大事ですね。
私も今、ブログを再開してよかった、と
思うことが多々あります。
コロナの話題が多くなるのが難ですが(^^;

今日はこれからお天気が崩れそうですね。
早めに買い物に行こうと思います。
三日に一度じゃありませんが(^^ゞ

PS 股関節のこと、気になりますね。
落ち着いたら一度、診てもらうと安心かも
しれませんね。

返信する
camomille

つぶあんこさん

おはようございます。
いつも温かいコメント、本当にありがとうございます。

昨日のブログは、ろくに見直しもせず一気に綴って、えいやっと投稿してしまいました。
今は何だか自分で自分のことがよくわからず、どうしたいのか、どうしてほしいのか(誰に?)を考えても、全くまとまりません。
でも、つぶあんこさんのコメントを読んで救われました。
笑えない時があっても、その自分を認めてあげていいのですね。
このところ、心の中に涙がたまっていっている感じだったのですけれど、つーっと涙が流れて驚きました。
好きなはずのこともできない今ですけれど、それはそれでいいと考えようと思います。
家族が仕事をしているときにぼーっとしていることに罪悪感を感じることもやめるように心がけようと思います。

私もお買い物、早めに行こうと思います。
1週間分くらいの食料品はあるわっ!と胸を張っていたのですけれど、気がつくとゴミ袋が残り少ない…という間抜けっぷりです。
雨が降り出す前に行くのがいいですよね。

股関節あたりの痛み、特定の姿勢のときにピリッと痛むだけなのです。
でも気になり始めると気になります。
どこが痛いのかと押してみても、全然わからないのですよね。
でもやっぱり、今は整形外科といえども、ちょっと行きたくないなぁと思ってしまいます。
この事態が落ち着いた頃になっても痛むようなら、受診しようと思います。

返信する
ほんわか

ほんわかです。

自分のペースで日々過ごせなくなり、生活のリズムが変わってしまうのは
本当にしんどいことです。
ご家族がお仕事での在宅なので、ご自分の居場所も不安定になりますよね。
我が家はこの3日間主人が仕事リタイア後の生活の練習と思って生活してみました。
「アー疲れたあ!!」です。学生時代と違って(笑)どんだけ月曜日の朝が待ち遠しかったことか。
しかしコロナ感染危機の御時世、次女一家以外の家族は在宅勤務が不可能な同じ職業なので私としてはいつ何時も私は携帯を握りしめて戦々恐々としています。戦地に送り出した気持ちと言えば大袈裟すぎますがそんな不安と心配に慄いています。

例え、緊急事態宣言が解除されようともコロナが収束ではなく終息するまで気を抜けませんよね。

今の御時世では猫にも何にも癒されたり気が紛れたりすることはありませんが
カモミールさんのブログを拝見して、感化されたり励まされたり、
カモミールさん大丈夫かしらと勝手に心配してみたりの
私のような読者がいっぱいいらっしゃると思いますよ。

返信する
camomille

ほんわかさん

こんばんは。
ご心配をいただいて、ありがとうございます。
そして、昨日自分のイライラをぶちまけるようなブログを綴ってしまったことは、恥ずかしいことだったなぁと今日は反省しきりです…。
でもだからといって、イライラ・カリカリ・ざわざわが静まったわけではないというのが、私の未熟なところです。

そうですよね、在宅勤務が可能であるということは、それだけコロナ感染の危機から遠ざかっていられるということですよね。
働く本人も、家にいる私も。
医療従事者をご家族に持っていらっしゃる方のご心労はいかばかりかと日々思い、どうしても出社しなくてはならない方のご苦労を思い…。
それなのにその思いを自分の暮らしに生かせないのは情けない限りです。

今日、東京では新しい感染者数が減ったと報道されました。
でもまだ気を抜いてはいけないのですよね。
一度痛い目を見ているのですから、気を引き締めないと。

私も皆さんのブログに励まされています。
こうやって前向きに暮らすのがいいんだな…ふむふむ。
などということはよくあります。
少しの間、自分を甘やかしたらまた浮上したいと思います。

返信する
ほんわか

ほんわかです。

今日はすこぶる快晴ですね。
カモミールさんはご自分を責める?ことなんてちっともありませんよ。
それぞれに状況は違えどこの御時世に翻弄されていることには変わりませんし
カモミールさんも大変なんだなあ。私もガンバロウと励まされましたもの。
もし私がカモミールさんの立場になったら、間違いなく真っ黒ほんわかです(笑)
カモミールさんは妻と母のお立場での在宅勤務を支えているのですものね。
お気を遣われますね。

今は日本中がまんべんなく不安の中にいると思います。

コロナ架禍はかなりの長期戦が予想されますが、この難局を乗り越えると云うよりも
なるべく平常心でやり過ごしたいなあと思っています。

こちらで前回、自分の心の苦しさをついつい吐露させていただいてスッキリした気持ちと申し訳ない気持ちです。
それにしてもクロスステッチの神様は緊急事態宣言以来
あちこちに行かれてお忙しいのでしょうか。我が家にもお立ち寄り願いたいなあ。

返信する
camomille

ほんわかさん

今日はこちらも快晴でした。
本来でしたら、ゴールデンウィークも始まって、特に予定はなくともウキウキしている時期ですね。

またまた励ましの言葉をいただいて、本当に嬉しいです。
昨日は少しウォーキングをして帰宅したら、夫と次男それぞれが電話会議だったらしく、部屋のドアが閉まっていました。
それでも声が漏れ聞こえてきて、仕事の話を聞いてはいけないような気がした私は、聞こえない場所に移動しました。
家族からは気を遣いすぎだと言われてしまいましたけれど…。

テレビの画面を見ていても、《こころの相談室》のようなところの連絡先がしょっちゅう表示されますね。
しんどい思いをしている人が多いのだろうと思います。
実際に罹患された方やそのご家族はもちろん、経済的な不安を抱えることになったり、進学の問題があったりと、本当に日本中みんなが何らかの不安を抱えているのでしょう。

私もほんわかさんのように、平常心を心がけていたつもりがいつの間にかイライラの塊になってしまっていたようです。
少しずつでもほぐして穏やかになりたいものです。

そうそう、クロスステッチの神さま、どこへ行ってしまわれたのでしょうね?
私のところへも全く姿をお見せになりません。
普段、お仕事などで時間のない方のところを巡っていらっしゃるのかも。
我が家にもお立ち寄りいただきたいです(*^^*)

コメントをいただいて、何だかほっとしています。
本当にありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA