WBC勝利の余韻にまだ浸っているCamomilleです⚾
今日のウォーキングは、珍しく午後からとなりました。
もちろん、WBCを試合終了まで見ていたから💖
勝利の瞬間の動画を見ては、村上選手の表情にニヤニヤしてしまいますね。

にほんブログ村
桜の偵察
ウォーキングのコースは、桜並木のある川沿いの遊歩道を選びました。
いつもとは反対方向に歩いてみましたよ。
桜の枝がかなり剪定されてしまっていて、例年は川に向かって覆いかぶさるように伸びている枝があまりなかったのが残念。
これでは、満開になってもこんもりと盛り上がったような風景は見られないかも…。
曇り空でしたので、桜の写真もあまり映えませんね。
やっぱり桜には抜けるような青空が似合います。
もう一度くらい、満開の桜を見に行きたいけれど、雨続きの間に盛りが過ぎてしまうかしら?

こぶしの花の色が鮮やかでした。
大人のレゴ-ジャズクラブ No.9の袋を組み立てる
ジャズクラブの組み立ても、後半戦に入っています。
前回はNo.9の袋を開封して、ヨックモックの缶に入れたところまででした。
組み立てていきますよ~。
このセットは、ビザ屋さんの2階部分の室内の組み立てでした。
もうね、精密さが楽しくて、ワクワクしっぱなしです。
ピザ屋さんの2階は、仕立て屋さんだったのですね~。
《TAILOR》という看板もありましたものね。

2階部分を正面から見たところはこちらです。

壁に囲まれて見えなくなってしまうなんて、もったいないでしょう?
No.9に入っていたミニフィグはこの人でした。

ハサミを持った、仕立て屋さん。
大人のレゴ-ジャズクラブ No.10の袋を組み立てる
No.10の袋は、仕立て屋さんの外壁をひたすら積んでいきます。
せっかく細かい部分までこだわって組み立てたミシンなども、見えなくなってしまいました。
上から見るとこんな感じです。

階段は、ちゃんと1階からつながっていて、辻褄の合わないところなど全くありません(*^^*)
仕立て屋さんには暖炉もあって、スタンドもつきました。
1階部分と2階部分を重ねてみると、こうなりました。

仕立て屋さんの窓のフェンスにも細かい細工が見られます。
窓の格子もすてき💕
これで建物の2階まで完成(多分…)です。
残りあと3分の1。
早く全貌が見たくて、気が逸ります。
ゆっくりね~と自分に言い聞かせながらも、No.11の袋は開封してスタンバイしています。


完成したら、どこに飾ろうかな~。
たまには開けて遊んだりもしたいです✨
小さな世界に、無限の喜びと仕掛けが潜んでいる…レゴって、そういう魅力的な世界だな(*˘︶˘*).。.:*♡

あはは、WBCの再放送、途中からだけれど見ちゃった~(๑´ڡ`๑)
結果も知っているし、実際に見ていたのにサヨナラのシーンはやっぱりドキドキしました。
勝利の瞬間は、やった~と叫んで跳ねちゃった🎵
我ながら、明日の決勝をどんな気分で見るのか心配だわ…。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。