今日はお休み。
あろうことか、またまた夫のテレワークと重なってしまいました。
前回の反省を生かして、家族共用Googleカレンダーでちゃんと予定を確認したのですけれど…。
昨日、一応の打診はありました。

camomille、明日はお休みだったよね?
テレワークにしようと思うんだけど、いいかな?
休みは満喫していていいからさ!
私…恐れられているかしら?
ずいぶん気を遣われているような…。
まぁね、こうして尋ねられてダメとは言えませんよね。
私の方もすでに決めてしまっているお休みですから、重複やむなし!です。
昼食なども適当にするから空気だと思ってくれていいよ!というお言葉をそのまま受け取ることにして、私も自由に動くことにしました。
あえてお昼を挟んでウォーキングに出てしまおうと。
そうすれば、お互いに相手の昼食を気にすることもありませんし。
さて…。どこを目的地にしようかしらね?
…としばし考えて選んだのは図書館でした。
毎年暖かくなってくると、しばし図書館通いにはまる私です。
それが暑くなってくると、だんだん足が遠のいて…の繰り返し。
かれこれ半年ほどは行っていなかったように思います。
図書館に進路を取れ!ということで出発です。
ちょっとずつちょっとずつ遠回りをしてウォーキングの距離を稼ぐという工夫などしてみましたよ♪あまり通らない住宅地の細い道を久しぶりに歩いてみると、私の記憶と全く違う景色になっていて驚いたり。
身を切るような冷たい空気の中を歩いたのですけれど、音楽を聞きながらキョロキョロしながら…でしたので、楽しかったです。
小説の棚を見たリ、ハンドメイドやお料理の棚を見たり…は慣れ親しんだ巡回コース。
ふと思い立って、IT関連のコーナーに立ち寄ってみました。
WordPressの本なんてあるのかしら?と思いまして。魅力的なブログにするヒントでも得られないかしら?と。
そうしましたら、あるにはあったのです。
ただし、WordPress3.0。
ちなみに今はWordPress5.0がリリースされています。
これだけバージョンが違えば、もう別物です。しかも最新版では大きな変更もありましたし。
一体いつの本?と確認したところ、2010年。近くに置いてあったFacebookの本も2010年。HTML&CSSなどの本も数年前です。
こうした分野の本は、最新とまではいかなくても新しくなければあまり役には立ちません。
同じように操作・作業してみようとしても、書いてあるとおりに動かなかったり、そもそも操作方法が変わっていたりしますから。そうなるともう、罠にはまったように動けなくなったりわからなくなったりしてしまうのですよね。
その後立ち寄ったカメラのコーナーも同様です。
ここまで古い本だったら、むしろ片付けてしまったほうがよいのではないかと思いました。
経費節減の時代ですから、図書館の書籍購入も大変なのだろうなと察するのは容易なことです。
どんな本を新しく入れるのかを決定するのも一苦労でしょう。
ただ、人気のある新刊書は自治体の図書館全体で何十冊も持っていたりするのですよね。
そのうちの一部を、新しさが命の分野の本の購入に充てることは難しいのでしょうか。
大きな賞を取った本や、人気作家の話題の新刊書には予約が殺到します。あっという間に1000人近くが順番待ちをする現状では、そうした本をたくさん用意することも図書館の役割のひとつなのでしょう。
でも、現在では入手しづらくなった本をきちんと置いておくこと、本の《賞味期限》を切らさないようにすることもまた、図書館の大切な役割なのではないのかなぁと思ってしまうのです。
今日行った図書館は、camomille家から一番近いということもあるのですけれど、小説の品揃えが豊富で気に入っているところです。
でも、久しぶりに訪ねてみると、何だか本が減ったような気がしましたし、何というのでしょう…空気がうまく流れていないような感じもしました。
本の選定がちょっとブレている?と思うようなところもあり…。
まぁ、それでも文庫本を2冊借り、リサイクル本を1冊いただいてきました。
このところ小説はKindle本ばかりでしたので、紙の本はかえって新鮮です。
《お借りしている》と思うとちょっと気が急いたりするのは、ちょっと難点ですよね。今読んでいる本は一旦置いて、先に図書館の本を読むことにします。
図書館を出てから、またちょっとずつちょっとずつ遠回りをして、最終的に小一時間のウォーキングとなりました。
やった~!