暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

図書館の本を一番乗りで借りられる人

先日、図書館から『予約資料取置のお知らせ』というメールが来ました。

https://colorful-drop.com/wp-content/uploads/2018/09/profile-picture-1537930965.jpg
Camomille

あれ? 私、本の予約してたっけなぁ?
何の本だろう?

メールを読んでみると、昨年の8月に予約した小説でした。
半年経って、ようやく順番が巡ってきたというわけですね。
予約したことすら忘れていた私って…。

本を読むのも好きですので、書店にはよく行きます。
特にあてもなく、ぐるっと巡回しながら気になった本を手に取ってパラパラとめくってみる…至福の時間です。
でも、そのまま本を購入してしまうことはあまりなくて、できるだけ図書館で借りるようにしています。
欲しい本をすべて買っていては場所もお金も足りません(^_^;)
Kindleも利用していますけれど、これもお金はかかりますものね。

読みたいな~と思った本は、図書館のホームページで検索してみます。
《在庫あり》ですぐに借りられる本もあれば、予約がたっぷり入っている本もあり。
すぐに借りられそうな本は、自分の読むペースを考えながら予約を入れて、程よいタイミングで近くの図書館に取り置いていただけるようにします。
予約がたっぷり入っている本は、とにかく順番待ちの列に並ばなければ!です。

人気のある本は、区立図書館全体で数十冊持っていますけれど、待っている人も多いときは1000人とか…。
今回届いた本は、予約した時点で何番目だったのでしたっけねぇ。
図書館のマイページを確認すると、同じ時期にあと4冊予約してありました。
 (↑ もちろん、これも忘れていました)
早い本で7番目、遅い本で590番目になっていました。
半年経ってまだ590番目…私の手元に来るのはいつのことやら?ですよね。
ちなみにその本、現在は900人近く予約しているようです。

そういう数字を見ていると、本が好きな人ってやっぱり多いわよね?と思います。
活字離れっていうけれど、いやいやまだまだって。

そして思うのです。
図書館の《予約ベスト一覧》に載るような本を一番乗りで借りられる人って、どんな方かしら。
きっと新刊をこまめにチェックしていらっしゃるのでしょうけれど、それでも結構難しそうです。

私もわりと頻繁に書店に足を運びますので、そういう本に気づくのがそれほど遅いとは思えないのですよね。
それでもいざ図書館で予約しようとすると、もう数十番目とかなのです。
書店で目にするタイミングでは、もう遅いということ!?
目下、私の大きめの関心事だったりしています。

さて、今回借りてきた本も、もちろん予約がたくさん入っています。
できるだけ早く読み終えて、お返ししようと思います(*^^*)



ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。


Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA