暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ひとり時間が落ち着かない

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

朝からどんより曇り空でしたけれど、お昼前から雨が降ったり止んだりしています。
ときどき音を立ててザ~っと降ったかと思うと、すぐに雨音が聞こえなくなったりして変なお天気でした。
今夜もかなりの雨が降るかもしれないとか…少しはお湿りが欲しいところではありますけれど、被害が出ないことを願っています。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link

今日は夫がほぼ2か月ぶりの出社でした。
先月も一度予定があったのですけれど、義両親の用事が入ってしまって、急遽有給休暇を取ったのですね。
夫の会社が原則テレワークというシステムになって、もうすぐ2年半になります。
どうしてもという用事があるときだけ出社する感じですから、出社頻度は月に1回あれば多い方でしょうか。
何か月も続けて出社しないこともありました。

サラリーマンの夫は月~金曜日は会社に行くのが当たり前だった、2年半前までの生活から一変して、ほぼ毎日家にいるようになりました。
次男が幼稚園に入ってからは、少しずつ私のひとり時間が増えて、小学生、中学生、高校生と成長するにつれて、その時間は長くなっていったのですよね。

在宅で仕事をしていた頃もありましたので、すべてが自由時間だったわけではありませんし、子どもたちが小学校中学年くらいまでは、ひとり時間=家事の時間に近いものもありました。
学校の用事もいろいろとありましたしね。

大学生は不規則な生活ですから、ひとり時間もあるのかないのか?でしたし、外で働き始めましたので貴重な趣味タイムとして使っていました。
ひとり時間が長くなっていくのも楽しみで、クロスステッチをしたり本を読んだり、ちょっと出かけたりと、それなりに上手に過ごしていたと思うのです。

Sponsored Link

ところがまぁ、どうでしょう。
家にいつも誰かがいるのが当たり前になりすぎて、ひとり時間の過ごし方がとても下手になりました。
とにかく落ち着かないのです。

夫は家にいても仕事をしているわけですから、それほど変わるわけではないと思うのですけれど、本当に家の中にひとり…となると、何と言ったらよいのでしょう…何をしたらよいかわからないような感覚に陥ったりして。
今月初めに夫が1泊旅行に行った月曜日も、次男が出勤してからおひとりさまだったのですけれど、この日は頭痛がひどくて横になってウトウトしている時間が多かったのですよね。
今日のように元気でおひとりさまとなりますと、あら、何をしよう?と思ってしまいました。

さあ、楽しもう!というよりも、逆にやる気減退…みたいになっちゃって。
ダラダラしていても誰も見ていないという気持ちが働くのか、やけに眠く感じたりもしたりして。
これではいかん!!と、今日は早めにお洗濯をして(部屋干しでしたけれど)、いつもは夫担当のお掃除もさっさと済ませて、新聞を読んでからお買い物に行ってきました。
↑ ま、普通に家事をしているだけですね(^_^;)

帰宅してからは、ラジオ体操とYou Tubeのエクササイズを30分弱、それこそ誰も見ていませんので、思い切り動いて汗だくでした。
うん、ひとり時間ってこうやって楽しめばいいのね~とちょっと思い出しつつも、ん?普段とあまり変わらないのでは?とも思ったり(*^^*)

Sponsored Link

お昼ごはんは軽めに済ませて、ず~っと前に録画したドラマの続きを2話分みました。
これは普段は意外とできないことですので、ひとり時間のよいところかなぁ。
夫はテレワークしていても、ちょくちょく部屋から出てきますのでね。
そして英語学習をちょこっとやって、少しお昼寝もしちゃいました。

夕食はあまり準備に時間のかからないものでしたので、次男の帰るLINEを待ってから動き出せば十分。
その間にお洗濯物をたたんで片付けて、またさぁ何しよう?ってなっちゃって。
普段の夫の仕事終了は16時から17時くらいですから、次男が帰宅する18時40分くらいまでひとりというのは、本当に久しぶりのこと。

ひとり時間の過ごし方、すっかり忘れちゃっているな~と反省しましたよ(^_^;)
1日がもったいないと思わなくて済むような暮らし方を、ひとり時間かどうかにかかわらず見つけていかないといけないな~と。
これから先も、夫がテレワークであるという生活は変わらないわけですしね。


そういえば、先日こんな雑誌を購入しました。

私はまだ60歳までには少しありますけれど、ちょっと興味を惹かれましたので…。
これから暮らしを小さくしていく上で、どんなことを手放していけばよいのかという参考になりました。
すぐにはできそうもないこと、やめる勇気と言いますか気持ちを持てるかどうか自信がないこともありましたけれど、うなずけることも多かったです。
そして、そうかこういう風に考えればよいのかと、気が楽になった部分もありました。

細かいことまで気になって、すぐに心配してしまう私のような人には、心を少し軽くしてくれる内容だったと思います。
中には、60歳過ぎたら考えようと思っていたこともあったりして、違う方向からの考え方を知れてよかったです。

明日は楽しみなイベントに、また銀座へ行ってきます。
雨が降らないと嬉しいな~。
そしてあまり暑くないとよいな~。





皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA