お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日のウォーキングは昼食後少し休憩してから…だったのですけれど、風が冷たくてとても寒く感じました。
陽射しがあまりなかったせいもあるのかもしれません。
いつもでしたら、途中からコートの前ボタンを少しずつ開けながら歩くのですけれど、今日はずっと前を閉じたまま。
なかなかウォーキングに出かける気分になれなくてグズグズしているうちに、午後になってしまったのですよね。
歩き始めると気持ちよく感じることはわかっていますのに、出かけるまでがめんどくさいヤツなのです…私。

今年の目標は、ウォーキングを継続することなんだよね?
…と言われて、重い腰を上げました。
そう言いつつ、『毎日って考えなくてもいいと思うよ。週に5~6日で上等だよ』とも言ってくれる人です(*^^*)

にほんブログ村
昨秋あたりからだったと思うのですけれど、腰痛に悩まされてきました。
調子のよい日があったり、痛みの強い日があったりと波がありましたので、なかなか受診しようという決断もできずにいて。
それに、以前に腰痛で整形外科を受診したときは、レントゲンを撮って、ウォーターベッドでユラユラして、飲み薬と湿布をもらって、腰痛体操のパンフレットをもらっておしまいでしたので、今回も同じかな~と思うと行く気にもなれず…でした。
それで、だましだまし付き合ってきたのですよね。
特に痛みが強いのは起床時。
ベッドに起き上がって、立ち上がろうとすると『うっ!』となってしばらく腰が伸びません。
朝の洗顔も辛いです。
前かがみの姿勢になると腰がプルプル震えてくるほど痛みますので、洗面台に肘をついて顔を洗っています。
それから、しばらく椅子に座っていて立ち上がるときも、かなり痛いのです。
入浴後には少し痛みが和らぐのですけれどね。
症状は左側に強くて、自分では股関節の硬さと中臀筋あたりの硬さが影響しているのではないかな~と想像していました。
歩いたりする分には全く痛みがありませんので、ウォーキングはずっと問題なく続けてこられたのです。
12月に入った頃から症状が強い日が多くなってきて、年末年始のお休みの間に《これはあまり放っておいてはいけないかも》と思い始め、年が明けたら近所に新しくできた整骨院に行ってみようと思っていたのですね。
午後の診察が始まってすぐに電話をかけましたら、ちょうど今なら空いていますとのことでしたので、すぐに出かけました。
慢性化した腰痛ですので保険はきかず、自費診療になるとのこと。
これは覚悟の上でしたので了承しました。
お話によると、自費診療の方がいろいろな種類の施術ができるとのことでしたので、回復も早いかも!?と期待しちゃいます。
問診にとても時間をかけていただき、今の姿勢をAIで判断するというテスト(?)もしていただきました。
姿勢はとてもよいです、なかなかこの得点は出ませんと褒めていただいて、これは嬉しい誤算でした。
その後、診察台に横になっていろいろな動きを見ていただいてわかったことは…。
① 鼠径部がかなり硬いこと
② 股関節もかなり硬いこと
③ 小臀筋が固まっていること
④ 太ももの筋肉もかなり硬いこと
⑤ 背部・腰部の緊張もかなり強いこと
⑥ 腸腰筋・腹筋が弱いこと
ボロボロやん。
あとは、筋膜もですけれどファシアがスムーズに動いていないことで、血流などが悪くなったり筋肉の動きが悪くなったりしているとも言われてしまいました。
ここまできてようやく施術開始です。
電気治療、マッサージ、骨格矯正などをしていただいて、試しに座った姿勢から立ち上がってみましたら、少し楽になっている実感がありました。
今日はこのくらいにして、また次回症状に合わせて施術をしていただくことになりました。
整骨院に着いてから2時間が経っていました。
帰宅するために歩いていましたら、足がスムーズに前に出ること、身体が軽く感じることに驚きました。
前かがみになる姿勢も整骨院へ行く前と比べたらかなり楽ですし、お風呂上がりにパジャマのズボンを履こうとして、足が高く上がるようになっていることにも気づきました。
1回の施術でここまで変わるのね~と驚くとともに、最初は週に2回と言われたとおり、ちゃんと通ってみようと思いました。
自費診療はお財布には痛いですけれど、自力でこの腰痛を治すのも、治るのを待っているのも難しいと覚悟を決めました。
次の通院日まで、できるだけ今日の少し楽になった状態をキープしたいです。
とにかく冷やしてはいけないということで、今も腰周辺はポカポカに暖かくしています(*^^*)
それにしても新年早々、新しい病院通いが始まるとは…。
くぅ~、情けない(^_^;)
#腰痛
#整骨院
皆さまの応援が更新の励みになっています。
いつもお読みいただいて、ありがとうございます💖
私も腰痛です~とおっしゃる方、下のバナーをクリックお願いします⬇
腰痛が治ることを願ってくださる方もクリック⬇
にほんブログ村