暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

吉祥寺までウォーキング&ランチ&甘いもの衝動買い

お立ち寄りくださり、ありがとうございます。

いいお天気はまずは今日まで…らしいですね。
土曜日ですし、どこかに歩きに行きたいねと昨日から夫と話していました。
そうなると夫がまずすることは、ランチのお店を探すこと😀
いやいや、目的はランチではなくってウォーキングなのよ🚶…と言ってみたところで、『でもウォーキングしたらランチだよね~ ♪ 』と考える人のようです。

次男は出勤ですので、私はいつもどおり5時50分頃に起きて次男を見送り、そのままお洗濯をしました。
昨日は夫もジムへ行きましたし、私もリングフィットアドベンチャーで汗をかきましたし、次男も在宅でしたので洗うものが多くて…。
2回に分けようかどうしようかと、しばし悩みました。
もうひと回り大きな洗濯機が欲しいわ~と心から思っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
Sponsored Link


結局ウォーキングの目的地は吉祥寺となりました。
ランチのお店は、お気に入りの《たまや吉祥寺》さんに決定。
昨夜のうちにネット予約をしたのですけれど、ランチは11時からの枠しか空いていませんでした(^_^;)
特に週末は、前日ですとなかなか予約が取れません。

歩くこと40分ちょっと、お店に到着しました~。
私たちがいただいたのは、特選コースです。
サラダ、前菜盛り合わせ、おすすめ串3本(今日は、はつ・ねぎま・はらみでした)、〆のごはん(小さめ親子丼・鶏カレーライス・ミニうどんからチョイス)、ソフトドリンク、デザートというコース。
私たちは、さらに串を3種類追加していただいちゃいました💕
そして〆のごはんは迷いに迷った末に、小さめ親子丼を。
これがまた絶品です(*^^*)

お外でランチと言えばビールよね~🍺ということで、午前中からビールもいただき、さらにスパークリングワインをボトルで…。
ちなみに、ボトルで!と選んだのは夫ですからね~。

すでに40分程度のウォーキングでの消費カロリーはご破算になっていると思われるランチを堪能して、次に向かったのはKALDIでした。

Sponsored Link


先日ネットの海をさまよっていて、KALDIで冬になると販売されるウエハースがとてもおいしいという情報をゲットした私。
もともとウエハースが大好きな上に、冬季限定でしかもとてもおいしいなんて❗…と見に行ってみることにしました。
オーストリアのKASTNER(カストナー)のチョコレートウエハース。
マッキャートとキャラメルの2種類が販売されているとのこと。
ありました、ありました。
まだ山積みになっていますけれど、オンラインショップでのセールは12月1日までになっていますから、意外と早くなくなってしまうのかもしれませんね。
こんな時は、どちらにしようかな~なんて迷ったりはしません(*^^*)
両方買っちゃいま~す💖

マッキャート
キャラメル

うん、いかにもおいしそう&カロリーも高そう(^_^;)
早速開けてみたかったところなのですけれど、訳あって今日は我慢…。
ティータイムにいただくのが楽しみです ♪

Sponsored Link


KALDIのチョコレートウエハースを我慢した訳は、今日のおやつを衝動買いしてしまったからでした~。
お店の前を通りがかって、急に食べたくなったクリスピー・クリーム・ドーナツ。
ランチですでにカロリーオーバーしていそうなのに、まだおやつ!?って感じですよね。
でも夫も私も時々と~っても食べたくなっちゃうのです。
今日がその日😀

…というわけで、本日のおやつ~🍰

手前のお皿が夫、奥が私です。
完璧に摂取カロリー>消費カロリーね(^_^;)
でも、食べたいと思ったものを我慢せずいただく幸せ💖というものもあります。
いつもどおり、とってもとっても甘くておいしかったです。

さあ、明日はちょっと控えめなお食事にしますかね~。
3週間後の長男の結婚式までに、少しはシュッとしていたいと思っている気持ちはどこへ行ってしまったの?という情けない状態なのですよね。
まぁ、これ以上増量しなければ、やつれるよりはよいかしら?とも思ってみたり…。
運動はしっかりこなしていこうと思います💪



ランチ - ブログ村ハッシュタグ
#ランチ


KALDI - ブログ村ハッシュタグ
#KALDI


クリスピー・クリーム・ドーナツ - ブログ村ハッシュタグ
#クリスピー・クリーム・ドーナツ


⬇食べ過ぎよ~と思われた方…クリックお願いします。
ま、そんな日もある!と思われた方も、クリックお願いします(*^^*)
皆さまの応援が励みになっています。
ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA