お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日の東京も冷え切っています。
まるで外には出ないほうがいいよ~と言われているみたい(^_^;)
昨日から非常事態宣言が再発令されていますけれど、出勤している次男の話ではそれほど人が減っている印象はないとのことでした。
少~し減ったかなぁという程度だそうで…。
まぁ、昨日は金曜日。
いろいろな準備をして、月曜日から対応という企業も多いのかもしれませんね。
さて。
今朝、私のところにこんなメールが届きました。
最初から迷惑メールフォルダに入っていましたので、怪しいものだという認識を持って見たのですけれど…。
文面をそのまま貼ってみますね。
メールアドレスも私のものでした。
ブログにアップするに当たって、ここだけ文字を置き換えてあります。
請求内容のお知らせ
Amazonお客様:xxxxxxxxxx@xxxxxxxxxx
日頃は、 Amazonをご利用いただきまして誠にありがとうございま。
お客様のアカウントは強制停止されています–アカウントで不審なお支払い
が検出されました。
取引注文を防ぐために、個人情報を確認する必要があります。
なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為 アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
概要
処理日
1/8/2021 19:14:9 JST
請求金額:48,794円
お支払い方法:クレジットカード
c 2020 Amazon.com, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon, Amazon.co.jp, Amazon, Prime およびAmazon.co.jp のロゴは Amazon.com , Inc.またはその関連会社の商標です。 Amazon.com, 410 Terry Avenue N., Seattle, WA 98109-5210
まぁねぇ、日本語が何となくおかしいですので、気がつく人はすぐ気がつくでしょう。
そもそも《誠にありがとうございま。》って何よ?ってね。
もちろんクリックはしませんでしたけれど、《Amazonログイン》は黄色いボタンになっていました。
差出人のアドレスは《account-servirces@amazon.com》で始まっています。
背景を赤にした部分、スペルが間違っていますよね。
でも、よく見ないと気がつかないかもしれません。
パッと見た感じでは、いかにもAmazonから来たかのようなメール。
昨年あたり、この文面のメールが届いた人も多かったようですけれど、今年もまだ続いているのですね。
もちろん私のアカウントは強制停止されていませんし、怪しい購入履歴もありません。
もしこんなメールが届いても、絶対に無視してくださいね。
少し前までは、この手のメールの文面は明らかに日本語としておかしくて(笑っちゃうほどおかしくて)、すぐに怪しいメールだとわかったものですけれど、だんだん巧妙になってきてはいますよね。
どうぞ皆さまもお気をつけてくださいね(*^^*)
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。