春一番が吹いた翌日は寒くなることが多いそうです。
でも、今日はポカポカ(*^^*)
とってもいいお天気で風もなく穏やか…まるで春のようです。
そんな今日のウォーキングコースは、図書館の往復。
本当はちょっとお出かけしてもよさそうなお天気なのですけれど、今の時期はね。
用事もないのに街をブラブラするのは止めておいたほうがよいのかも…ということで話がまとまりました。
出かけてしまうと、どうしても時間もかかってしまいますしね。
お互い、今日は趣味に没頭したい気分で、時間も大事。
半年以上前に予約していた本の順番がようやく巡ってきたらしく、3日ほど前にメールが来ていました。

今借りている本を読み終えて、それと交換で借りてこよう!
普段よりちょっと読書の時間を増やして、何とか昨夜読み終えて…。
図書館で借りるのは小説が多いです。
私がその本を読むのは、寝る前ベッドに入ってからのしばしの時間だけ。
日中は、他のことをしていることが多いですし、本を読むならもうちょっと知識を得る系の本。
ですから、2週間で何冊もは読めません。
今日も予約をしていたのは1冊だけでした。
貸し出し手続きをしたあと、書棚の本を眺めながら歩いていました。
そうすると、やっぱり読みたい本を見つけてしまうのですよね(^_^;)
1冊手に取って、さらに歩いていると、こんな本を見つけてしまいました。

かわいい(*˘︶˘*).。.:*♡
パラパラとめくってみると、あどけない懐かしい真央ちゃんの写真がたくさん!
15歳から17歳にかけての浅田真央さんについて書かれた本でした。
私がとても熱心にフィギュアスケートを見るようになってから少し経った頃…かな?
この頃からしばらくは、フィギュアスケートの番組をたくさん録画予約していたものです。
真央ちゃんの衣装を見るだけで、演目やいろいろなシーンがよみがえってきます。
思わず手に取ってしまいました。
結局この本も借りることにして合計3冊。
いつもの読み方では、2週間では読みきれないかもしれませんねぇ。
がんばって読もうと思います。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ほんわかです。
こちらの記事を読ませていただいて以来、コロナウイルスの状況はますます深刻な様相ですね。ウォーキングの範囲も考えねばならなくなってきて情けない気持ちです。
でもでも、可愛い真央ちゃんは私にとってなんたって清涼剤!!
フィギアスケート競技から引退した真央ちゃんですが、今のフィギュアスケートとのかかわり方が地道でとても好感が持てます。自慢の娘を持った気分(笑)
ほんわかさん
コロナウイルスのもたらす閉塞感ときたら、生半可なものではありませんね。
これからどうなっていくのかが全く見えないことから来る不安もありますけれど、実際は自分の周囲で感染の話を聞くことはなく…で、どうしたらよいのかがわからないのが正直なところです。
この真央ちゃん、本当にかわいらしいでしょう?
15歳の頃、シニアの試合に出てきたと思ったら、お姉さま方をあっさりと越えてしまったのが昨日のことのようです。
たまに見るサンクスツアーの舞台裏などを見ると、プロデューサーとしてもプロスケーターとしても人としても、ステキな大人になったなぁと思います。
まだ読んでいないのですけれど、閉塞感たっぷりの週末のお楽しみにしようと思っています。
みんなの自慢の娘ですよね♪