朝晩はめっきり涼しくなりました。
でもね、それにだまされちゃいけないのです@東京。
出かける頃には羽織るものが欲しいような気温でも、歩き始めて日向に出ると、羽織っていたものはすでにお荷物。
日中には暑いくらいになったりします。
『あっつー!』と言って帰宅して、その感覚のままに半袖に着替えてホッとするのも束の間…夕方になると、やっぱり寒くなってきます。
もうね~、なんじゃこりゃ!?の気温差です。
しかも秋の訪れとともに台風やそれに近い低気圧が次々とやってきますね。
台風15号の被害がまだ癒えないところもあるというのに、今週末また…です。
気圧の変化に弱い身としては、本当に辛いところ…。
このところ、ブログの記事には比較的元気で前向きな内容のものが多くなっていました。
ですから、私の更年期症状はほぼ治まってしまっているのね~と思ってくださっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
でもまぁ、そう簡単にはいきませんよね…。
身体的には頭痛や首こり・肩こりはお友だちです(これは気圧のせいかもしれませんけれど)し、動悸がして落ち着かないことも相変わらずあります。
精神的には、気分の落ち込みとか不安感、ざわざわ感などが強めに出たり落ち着いたりと日々異なっています。
そういうあれこれを《こんな日もある》とやり過ごしやすくなったところは、ちょっとした成長なのかもしれません。
さすがに慣れてきた部分もあるのでしょうか。
(そうそう慣れるものではなさそうですけれど…)
アロマオイルを焚いたり、気持ちを落ち着かせるような音楽、好きな音楽をかけたりと、それなりに工夫もしています。
特に精神的症状に関しては、以前より少し楽な日が増えているように感じられるのは嬉しいこと。
7月下旬に仕事を辞めたことで、歩く機会と外出する機会が激減した私。
私自身もですけれど、夫もそのことを気にしていたのです。
重い腰を上げて、ウォーキングを再開したのが9月中旬。
(→ 念願の自由時間を手に入れたというのに)
この日以来、魔女の一撃を喰らって動けなかった数日を除いて、ちゃ~んと続けています。
時間が少し短めな日はあっても、ゼロにはならないように…。
ウォーキングを再開した数日後からは、《ドラクエウォーク》もずいぶん手助けをしてくれています(*˘︶˘*).。.:*♡
ウォーキングのために外に出て、太陽光を浴びたり外の空気に触れたりすることが気持ちを前に向けることに役立っているような気がし始めると、サボるのが怖くなってくるのですよね。
ま、そういう方向に考えること自体、穏やかで安定した精神状態とは言いがたいのでしょう。
一体、いつになったらこのもやもやとした落ち着かない体調から抜け出すことができるのだろうかと考えるだけで、気持ちが沈みます。
《気分のままに、過ごしたいように過ごせばいいんだよ》
…という家族の言葉にはとても救われています。
《またか…》と思われていても仕方ないのに、そんな気配を全く見せることなく笑顔でいてくれることには感謝しなくては。
涼しい時間が多くなって、ウォーキングには適した気候になってきました。
足腰の強化、減量、精神的な安定とさまざまな効果を期待しながら、あるき続けることにしましょう(о´∀`о)
あとは、美術系の本をしっかり読み込んだり、英語の勉強をしたりするだけの集中力がもう少し戻ってきてほしいなぁ。
集中力にはめっきり自信がなくなりました。
≪気分のままに、過ごしたいように過ごせばいいんだよ≫
ご家族のあたたかい言葉が嬉しいですね。
ほんとにいいご家族(^^)
つぶあんこさん
夫と次男は、精神的にとてもタフなのです。
そして、身体も頑丈です。
ですから、今の私みたいな不定愁訴があれこれ出てくる状況が
わからないようなのですよね。
とにかく、いたわっておくのがいいか…という感じかもしれません。
腫れ物に触るような扱いを受けて、余計にイライラすることもあるという、
ワガママな私なのです。
それでも、ありがたいと思わなくてはいけませんよね(*^^*)