暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ほくろを除去してきました

hospital

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

東京は連日の晴れ!
梅雨はどこへ行ったの~?
…といえ、来週は曇りや雨の予報ばかりですから、さすがに梅雨入りしそうな気配です。

さて、私の顔と身体にはいくつか気になるほくろがありました。
とても大きいというわけではないのですけれど、どれも盛り上がっていて洗顔の時やお化粧をするとき、着替える時、座る時などに引っかかったり擦れたりして、ちょっと気になるもの。
どれももう何年も前からあるもので、大きくなったり痛みがあったりするわけではありません。
まぁ、ほくろだしな~とずっと放置していたのですけれど、最近になって何だか妙に気になるようになってきました。

Sponsored Link

このほくろたち、取ってしまいたいなぁと思うようになったのです。
特に顔のほくろは目立ちますしね。
隣駅の皮膚科のホームページを見ていますと、特に痛みもなくほんの数分で取れるみたい。
保険がきくケースもあるらしい。
そんなことを知ると、取るなら早いうちがよいかな~と考え始めました。
大腸内視鏡検査を受けて、結果が悪くなかったために気持ちが前向きになっていたこともあるかもしれません。

先月末にホームページから予約をして、今日行ってきました!
私が気になっていたのは左頬・首の後ろ・背中・臀部にあるほくろ(のようなもの)。
先生の診断では、どれもほくろの一種とのことでした。
一応日常生活にも支障がありますよねという判断で、ひとつずつ取るのであれば全て保険がききますとのことでした。
ひとつずつ…と言いますのは、保険適用内では月にひとつしか取れないとのことなのです。
4つまとめて取ってしまう気持ち満々だった私ですので、え~、それはちょっと…という思い。

処置や価格の説明を受けてから決めてよいとのことでしたので、先にお話をうかがいました。
私の取りたいほくろは今回保険適用で処置していただくのが5mmくらい、首と背中も5mmくらい。
価格帯としては、安い方から3番目です。
そして臀部にあるのが大きくて9mmくらい。
価格も1段階上がります。
『一番大きいのを、来月になさる方法もありますよ』と教えていただいたのですけれど、保険適用との金額の差7,000円くらい(多分)と、また来月以降に改めて予約を取って、処置をしてその後1週間のケアをして…の手間を秤にかけ、もう一気に取ってしまうことにしました。

Sponsored Link

処置そのものは、あっという間に終わりました。
それぞれのほくろの周囲に何箇所かずつ麻酔をかけ、顔はホゾ抜き法という手術、あとの3つは炭酸ガスレーザー治療をしていただきました。
1回目の麻酔を打つときだけ、チクッとしますけれどあとはもう麻酔の注射をしている感覚も薄れてきます。
実際の手術・治療は全く痛みなしでした。
それぞれ5分もかかっていないのではないかしら?

ほくろを取るだけでも、れっきとした《手術》なのですね。
今日は入浴や飲酒、激しい運動は控えるようにと言われました。
先月の大腸ポリープを切除したときと同じ指示です。
明日以降はシャワー浴はできますので、傷口をきれいに洗ってお薬をつけて絆創膏やガーゼで保護します。
これは1週間後の受診まで続けるのだそうです。
私の傷口、3つは身体の後ろ側ですから、自分で手当…できません(/_;)
誰かの手を借りないと…。

まぁ、夫は嫌がらずにやってくれるのですけれど、来週1泊で出かけることになっていて、その日はどうしましょ?
次男に頼む?何だか申し訳ないと言いますか、息子とはいえ若い男性…イヤだろうなぁ。
でも自分ではできませんし、きちんとしておかないと跡が残ったり、凹んだりするそうですので、何とかお願いしましょう。

Sponsored Link

まだお薬をつけて絆創膏を貼って…などの処置が残っていますので、すっきり!というところまではいきませんけれど、気分的にはと~ってもすっきりしました。
長年、ずっと気になっていましたのでね。
こんなに簡単に取れるのでしたら、もっと早く取ってしまえばよかったと思いました。
まぁ、請求額65,000円強…は、お財布的にはかなり痛いものですけれど。
一度に取っても保険適用と思い込んでいましたので、なおさらですね。
でも、鏡を見るたびに『あ~(~_~;)』と思わなくてよくなるのですものね。
ネックレスが引っかかったり、椅子に座ったときに違和感を覚えたりしなくてよくなるのですものね。
とっても嬉しいです ♪

1週間は丁寧に処置をしようと思います!



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA