お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
私たちの年代くらいで、ネイルをされている方ってどれくらいいらっしゃるのかしら?
私は、独身の頃はマニキュアを割といつもしていたような覚えがあります。
でも長男を妊娠した頃から、爪には何も塗らなくなりました。
ほら、検診とかで爪の色で体調を見るとか、いろいろありましたでしょう?
それ以降はお料理する時にどうしても気になってしまい、マニキュアには本当に縁遠くなってしまって今に至ります。
塗り方が下手なのか、すぐに欠けたり取れてきたりしてしまうのですよね。
それが最近になって、爪をきれいにしたくなりました。
ツヤツヤの爪とか、かわいらしいデザインの爪に目が行くようになったのですよね。

どうしてなのか、理由は不明です。
本当に突然。
…で、またマニキュアを買おうかな~と思ったのですけれど、少ししか使わなくてダメにするのももったいないですし、やっぱりお料理のときが気になっちゃう。
ジェルネイルにも興味はあったのですけれど、ネイルサロンに行くのは時間的にも金銭的にもちょっと気が進まなくて。
さぁ、どうしようかな?
いろいろ調べていくと、ネイルシールというものがあることを知りました。
今さら!?と言われてしまいそうですけれど、私がネイルというものに全く興味がなかった間に、そんなものが世間には出回っていたのですねぇ。
おぉ、これだ!と思いました。
手軽に爪をきれいにできそう(*˘︶˘*).。.:*♡
やってみよう!と購入を決意。
全く初めてですので、何が必要かもわからず、下調べに時間がかかりました。
結局私が購入したのは、本物のジェルを60%固めたセミキュアジェルネイルというohoraのものです。
ジェルを硬化させるランプなども何も持っていませんので、ここは一式揃えることにして。
マニキュアを買うより、ずっと高くつくじゃない!というお声も聞こえてきそうですけれど、まぁそこは置いておいて。
ジェルネイルというものに興味がありましたのでね。
たっぷりたまっていた楽天のポイントを有効活用いたしましたよ(*^^*)
若い方のように爪も丈夫ではないかもしれませんから、できるだけのケアはちゃんとしようということも含めて、右も左もわからない私が購入したのは、《フルケアセット》でした。
セットに入っていたのは、まず古い角質などを除去する《ルーズスキンリムーバー》。

それから、爪に保護膜を作る《ネイルプライマー》。

そして、《グロッシートップジェル》。

それから、シールをしっかり密着させる道具と、除去する道具が一緒になった《イージーデュアルスティック》。

爪のダメージを最小限に抑えるという《イージーピールリムーバー》。

この5点がセットになっていました。
いたれりつくせりセットという感じでしょう?
何もわからない初心者にはありがたいセットです。
これを使っておけば安心・安全というね。
そうそう、忘れちゃいけないライトね。
ネイル2種とジェルランプのセットという嬉しい商品がありました。
選べるネイルはこんなにあります。

ちょっと冒険してみたい気持ちもありましたけれど、初めてでうまく貼れるかどうかもわからないし、組み合わせもセンスよくできるかどうかわからないし…ということで、オーソドックスなネイルを選んでしまいました。
ひとつは…。

そしてもうひとつは…。

ジェルランプは、思ったよりコンパクトなものでした。
単色系だけではちょっとおもしろくありませんので、もうひとつネイルシールを購入。
これはね、ちょっと練習して上手になってから使うことにしています(^_^;)
何しろ、いつ以来かわからないネイルですから、うまくいかないことが私の中での前提…。
ジェルネイルシールを3つ並べてみました。

こんな感じで箱に入っています。
箱の中は…。

どれをどの指に貼ろうかな~と迷ってしまいます。
爪の形と大きさに合わせないといけませんしね。
You Tubeの動画などを見ていると、爪の形に合わせて切って使っている方もいらっしゃいました。
上級者編ですね☆彡
それぞれの商品の説明が全て韓国語なのには参りました。
全然わかりません。
ネット検索して、ひとつひとつの商品の使い方を調べましたよ…。
購入してから数日経っているのですけれど、何だか毎日バタバタしていて、ようやく今日始めてのジェルネイルシールに挑戦してみました。
自分の爪に合う大きさのシールを選ぶのが一番難しいかなという感じでした。
それ以外は、思ったほど難しくなく、気泡が入ったりすることもなく貼れましたよ。
とても上手な方から見ると下手っぴかもしれませんけれど、私としてはツヤツヤ・ピカピカの爪になって満足です。

若い頃の細くて白い指だったら、もっと映えただろうな~と考えるとちょっと残念です(^_^;)
どこにいくわけでも、誰に見せるわけでもないのに…という考え方もあるでしょうし、爪だけおしゃれしてどうするの?というご意見もあるでしょう。
でも、50代も後半になって、こうしたちょっとしたことでやってみたいことは逃さずにやってみようという気持ちになっています。
意外とこんなちっちゃなことほど、やらないと心残りになったりするのではないかと思うのですよね。
だって、試してみるのは簡単なのですもの。
さて、このジェルネイルシール、どのくらい日持ちするのでしょう?
2週間とか3週間とか聞きますけれど…。
初めてですので、そんなにはもたずに取れてしまうかしら?
ちょっとずつ慣れて上手になっていけたらいいなと思います。
ほんわかです♪
こんにちは。
ジェルネイルシールって可愛いですね。
恥ずかしながら初めて知りましたよ。
私もカモミールさんと同じく若い頃、マニキュアをちょっとぐらいでしたが、
コロナ禍のお籠りモードで、自分を発奮させる意味でマニキュアをつけ始めましたよ。ただ収集癖があるみたいでマニキュアをインテリア化してしまっています(^_^;)
クロスステッチ「ラベンダー」完成されて、ずっとおめでとうコメントをしようと思っていたのに月日だけが流れてしまいました。
次の「ノートルダム寺院」一色刺しなんですね。とても深い色合いで楽しみです。クロスステッチの神様にはカモミールさんに今後も寄り添い続けてほしいです。
カモミールさんは両家のお母様のこととかでとてもお忙しそうですね。
足のお怪我も早く快癒されますように。
ご長男が東京に戻られて、自分のことのように嬉しく拝読しておりましたよ。
ほんわかさん
こんにちは!
50後半の手習いだか何だか、急に爪を飾りたくなりました。
マニキュアのように刷毛で塗ったりしなくてよくて、ペタッとシールを貼るだけですので、ツルッとぴかっときれいに仕上がりますよ。
でもマニキュアのボトルを並べて飾るのも、ステキですよね。
ほんわかさんにはとっても似合いそう♡
ラベンダーはあまり大きな作品ではありませんでしたけれど、時間だけはかかってしまいました。
一色刺しの「ノートルダム寺院」は興が乗るとサクサク進むのですけれど、最近は両家の母のことでなにかと慌ただしく、手に取れない日が続いています。
おっちょこちょいの剥離骨折は、まだ靴を履くと痛いことが判明してガックリですし…。
気長に治すようにします。
何より、足に物を落としたりしないようにしないと…です(^_^;)
離れていても、LINEなどで話ができているから…と思っておりましたけれど、やっぱり近くにいると思うと安心ですし嬉しいです。
なにかの時にはすぐに集まれるというのは、いいですね。
今のところ、月に2回ペースでやってきますけれど、そのうち減っていくのでしょう。
一人の時間も大切ですから、それもまたよしですね。