暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

便利なような不便なような

house

先日の日曜日に家電を購入し、日用品をあれこれリサーチしてきた長男と私。
その後、ベッドフレームとオーダーの必要なカーテンの注文を済ませました。
ベッドフレームは現地に直接配送してもらう必要がありますので、希望日に受け取るためには早めに手配しなくては!ですものね。そしてカーテンは届くまでに少し日数がかかりますので、これも早めに!と。こちらは自宅からの引越便に入れることにしています。

ここまで終えて、ようやく一段落です。
キッチン用品や調理器具、掃除用品や日用品などは少しずつ手配すればいい…そう考えていました。それほど時間もかからないでしょうと。

ところが…です。
予想外に時間を取られる事態に!…というほど大げさなものではないのですけれど、迷走中ではあります。

私が大学入学に伴って一人暮らしを始めたときも、就職のタイミングで弟と二人で暮らし始めたときも、今の長男と同じようにさまざまなものを揃えた覚えがあります。
その頃は、住まいの近隣にあるスーパーやホームセンターのようなところへ出向き、そのお店にある範囲の商品から自分たちに必要なものを購入したと思うのです。
家電や大きめの家具は別として…ですけれど。
それほど選択肢はなくとも、その中でのベストチョイスで十分でした。
もっとよいものがあるかもしれないなんて、考えもしなかったかも。
ですから、細々したキッチン用品などを選ぶのには、さほど時間も手間もかからなかったと思います。
ま、どうしても!と思うものだけ、デパートに見に行くくらいのことはしたのかもしれませんね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村


ただ、現在はこういうネット社会。
ネット通販などを活用すれば、どこにいても同じようなものが簡単に手に入ります。
包丁1本、まな板1枚、ボウルやざる1つなどに関しても、どんな商品があって、どんな価格帯のものがあって、それらはどんな特徴で…という情報を、膨大な口コミとともにたやすく調べることができるのですよね。

先日はニトリで棚の間をずーっと歩いて、必要なものの見落としはないかとか、どういう商品がよさそうとか、だいたいの当たりをつけてきたつもりでした。
でもその後、ネットで検索しているうちに、《こっちのほうがよさそう》とか《かっこいい》とか、いろいろと見つけてしまうわけです。物によっては、ほぼ決定していたものが振り出しに戻ったり…。

そんなあれこれを経て、ようやく《これにしよう!》と決めたとしても、今度はどこのショップが安いとかポイントがどうだとか、ついつい気になってしまう…。

もともとキッチン用品などにも興味のある長男、自炊する気も満々なのはよいのですけれど、それこそ包丁・まな板・ボウル・ざる…などなどにいちいち引っかかります。
その気があったって、実際にどのくらい自炊するかわからないし、キッチンの使い勝手やスペース的なこともあるのですから、最初はそんなにこだわらなくてもいいんじゃない?と思う私。だんだんレベルアップしたっていいんだし…ですよね?

購入リストをExcelで作り、各商品のリンクを貼り、《ちょっと覗いてみて~》と言われて見てみれば、やはりアドバイスのひとつもしたくなるというものです。
お店に偵察に行ってくる!と出かければ、LINEであれこれご報告。楽しいといえば楽しいのですけれど、つきあうのも結構大変ね…なんてちらりと思ったり。

私たちが若かった頃は、いったん出かけてしまうとそうそう簡単に連絡を取れませんでしたから、帰宅するまで状況がわからないのは当たり前でした。これ、心配なことは多々あるとはいえ、程よい距離感を保つにはよかったのかもしれませんね。

基本的に、本人の力でできる範囲の準備をするのですから、何をどう選ぼうと自由だと思っています。よほどトンチンカンなことを言い出さない限り、口出しするつもりもなく。本人のテンションが上がるのであれば、《かっこいい》とか《色が好き》とかだって、重要なポイントよね~と思います。
情報が多すぎるというのも大変ねぇと思いながら、様子見中。

どこにいてもインターネットにつながっていることが当たり前になり、どこでも誰とでもすぐにやり取りができて、商品選択の幅が無限に広がって…。
とても便利な時代になったのは事実でしょうけれど、選択肢が多すぎて迷うことも増えました。わざわざ出かけていく手間は省けているかもしれませんけれど、何かを選ぶためにかけている時間は膨大な気がします。
不便になっている一面もあるのではないかなぁと、つくづく思います。

とにかく、そろそろ小物類も含めて決めておくれ~。

このところ、長男の新生活応援に関する記事ばっかりですね。
もう飽きちゃった~とおっしゃる方、ごめんなさい!
でも、camomille家にとっては久々の一大イベントですので、あれこれ思うところあり…なのです。
しばしおつき合いくださいませね。



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA