新型コロナウィルスのニュースばかりが続き、それも緊急事態へ向けてどんどん情勢が悪くなっていた3月、ふとお花を育ててみたくなった私。
家の裏手から植木鉢を引っ張り出してきれいに洗い、ちょっと珍しそうだったりあまり見たことがなかったり…というお花の苗を予約し、土や鉢底石を購入し…と着々と準備を重ねて、4月に苗を植えました。
最初はこんなだったのです。


それがまぁ、1か月でどんどん生長し、植木鉢の土はほとんど見えなくなりました。1つの鉢に2株植えたほうがいいのかな~などと不安に思っていた私ですけれど、1株にしておいてよかったです。



初心者だしな…
最初は2鉢か3鉢くらい育ててみて、うまくいったら少しずつ増やしてもいいな
…と考えていたはずですのに、スタート時点ですでに7鉢。…あれ?
毎日、日当たりのよい場所に移動させ(これが結構重労働なのです)、大事に大事に育てています。
そうしているうちに、今度は黄色いお花がほしくなりました。それから、サフィニア(ペチュニア)以外のお花。
もうこれ以上増やしたら大変かな~という気持ちと、欲しいという気持ちのせめぎあい、勝利したのは《欲しい》でした(^_^;)
…で、新しくお迎えしたのはこんなお花です。
(ここから下の写真は、クリックで拡大できます)

ガザニアの《ハニースマイル》。
ガザニアといえば、花びらの先が尖っていて、花びらの真ん中に黒とか濃い色の線が入るイメージだったのですけれど、この種類は形が優しくて。色は見ているだけで元気が出そうなビタミンカラーです。
それからもうひとつ。

同じくガザニアの《カナリアスマイル》。
一番欲しかったのは、こちらでした。どちらも苗が届いたときには1輪ずつ咲いているくらいだったのですけれど、植えて3日ほどの間に次々と開きました。
ガザニアは宿根草、上手に育てられれば来年も咲くはずです。
それで、この2つのために大きめの鉢を購入したのですけれど、うっかり者の私…土が足りないかもしれないことに気づきませんでした。
何とかなるかと植えてみたものの、やはり足り苦しい…というか、絶対に足りていないのです。今、慌てて購入した土の到着待ちで、それまでちゃんと元気で育ってね!と願っているところです。
そして、こんなお花も買いました。

バーベナのスーパーベナという種類、色は《アイストゥインクル》です。
届いた日にはつぼみしかついていなかったのが、植えた日の午後にはこんなにパッと開きました。
もうひとつ、別の色のものを購入したのですけれど、そちらはお花はまだ咲いていません。咲いたらまた見てくださいね。
そして、最初に植えたサフィニアのラベンダーレースも、とてもきれいに咲いています。

次男はこれが一番のお気に入りなのですって。
下の4枚の写真は、カメラで撮りました。
やっぱりスマホよりきれいに撮れるかな~。お花を育てることで、写真を撮る楽しみも増えたような気がします。
とにかく早く追加の土が届きますように!

ガーデニング初心者さんの部屋♪
ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。