お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
朝は雲が多めでしたけれど、今は青空がいっぱいに広がっています。
お洗濯をして外に干したシーツや掛け布団カバー、毛布などがひらひらと揺れています。
陽当たりのあまりよくない我が家、この寒さではどこまで乾くかな~というところではありますけれど、湿度の低さに期待!です。

にほんブログ村
延ばし延ばしにしてきたお正月準備ですけれど、最小限のことは始めようと動き出しました。
昨日印刷した年賀状は、夫と私連名の分と私個人の分は昨夜一筆を入れました。
合計しても60枚くらいですから、それほど大変ではありません。
以前は私の担当が120枚くらいありましたからね~、半分くらいに減らしたことになります。
それに今年は長男の結婚という一大イベントがありましたので、一筆書きやすかったです(*^^*)
先ほど、お買い物に行ったついでにポストに投函してきました。
元日に届くことは期待できないでしょうけれど、事情あり…ということでお許しいただくことにします。
普段はもっと早めに用意しておくお正月飾りも、スーパーで購入してきました。
近くのスーパーで買ったのは初めてだな~。
帰宅してから、お玄関周りのお掃除をして、ドアの拭き掃除などもしてお飾りをかけました。
今日は28日、末広がりですし大安でよい日ですものね。

それから、お玄関に毎年飾る倉敷張り子の干支の置物も交換しました。


バトンタッチですね。
大晦日まで寅も出しておこうかとも考えたのですけれど、少しでもゆっくり過ごしたいと思い、片付けてしまいました(^_^;)
そして鏡餅も飾りました。

2019年のお正月から、我が家の鏡餅はこのガラス製のものです。
ずっしりと重いのですよ~。
これでとりあえず形だけは整いました(*^^*)
年末恒例の鶏のカレーの材料も、一部買ってきました。
明日は家の中にカレーの香りが充満する予定です…。
例年、12月に入ると同時くらいにはそわそわして落ち着かなくなり、お正月飾りを買い求めたり年賀はがきをネットで注文したり…としていた私。
でも今年、義母のことがあってお正月準備ができずにいて、クリスマスも終わってから動き始めてもちゃんといつもどおりの準備ができることがわかりました。
あ、大掃除はほぼパスしてしまいましたので、そこは完全に抜けていますけれど。
ただ、日頃からちょこちょことお掃除していますので、年末に…と思っていてできなかったのはカーテンのお洗濯くらいです。
それも夏が終わったころに一度お洗濯してあることで、許容!としています(*^^*)
来年以降、12月になったからといって焦らなくてもよくなるかもしれないな~なんて考えています。
そうすると、気分的にはとてもゆっくりできますし、イライラしたり気分の波に翻弄されることも少なくなると思います。
新たな発見でした。

次男不在2日目の今日。
普段の平日のようでもあり、でもやっぱり夫がお休みでのんびりしていますので、休日の感じもあり。
あまり部屋から出てこない人でも、いるといないとでは違うのだなぁと感じます。
次男が独立したら、こんな暮らしになるのね…なんて考えたりして。
夕方から、ウォーキングがてら街に出かけてこようと思います。
ちょっとぶらぶらして、夕食を済ませてこようという企画🎵
せっかく長い休暇ですので、楽しんじゃうことにしました。
食べ過ぎ&飲み過ぎ注意っと。
#お正月準備
#ウォーキング
皆さまの応援が更新の励みになっています。
いつもお読みいただいて、ありがとうございます💖
28日の今日、お飾りをつけたよ~とおっしゃる方、下のバナーをクリックお願いします⬇
これからダッシュで飾ります!とおっしゃる方も、クリック⬇
にほんブログ村