お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日から年末年始の休暇に入った夫と次男、それぞれの初日を過ごしています。
夫は義母の次の転院先の病院で説明を聞くため、義父と一緒に出向きました。
義両親のいる介護付き老人ホームから徒歩で行ける病院で、私たちの家からも今の病院よりは交通の便がよくなります。
転院は来月半ばになりそうですけれど、いろいろと打ち合わせができてよかったです。
次男は楽しい楽しい2泊3日の旅行です。
お天気にも恵まれそうですし、よい思い出をたくさん作ってきてくれるといいなぁと思います。
おいしいものをいろいろ食べて、あちこち観光して、思う存分楽しんできてほしいです。
部屋の主が出かけている間に、次男のパジャマや寝具、ブランケットなどをまとめて大洗濯です(*^^*)
今日中に乾かなくてもよいし…と考えると気が楽ですしね~。
明日と明後日で、夫と私の寝具もお洗濯します。
年内の大物のお洗濯はそれで終了かな~。

にほんブログ村
先月半ばから意識不明になっている義母の容態は、あまりよくないところで安定しています。
今日明日にも…というほどではないにしろ、予断を許さない状態であることには違いなくて、私たちも年末年始のことに手を付けられずにいます。
でもさすがに今年も残すところあと5日ともなってきますと、そろそろ準備をしてもよいのではないかという話になりました。
バタバタしていて手つかずの大掃除はもう諦めることにして、暖かくなってからでもしようと決めました。
ここで疲れをためてもよいことはないよ~という、夫の判断です(*^^*)
私も賛成!
いつもはネットで購入する年賀はがきですけれど、あれって23日申し込みが締め切りなのですね。
知りませんでした。
確かに、25日までに出してねというスタンスですものね…。
…というわけで、昨日郵便局に出向いて購入してきました。
もう売っていなかったらどうしよう?という私の心配は杞憂で、まだまだたくさんありそうな気配。
どれでも好きなものを選べましたので、今年もディズニー年賀状に決定。
昨日のうちに各自のデザインも決めました。
差出人としては、夫と私連名のもの、夫個人のもの、次男個人のもの、私個人のものの4種類。
昨年までは長男個人のものもありましたけれど、それは要らなくなって少し枚数が減りました。
先ほどその印刷も終えて、あとは一筆添えて投函するだけです。
できれば今日中に仕上げてしまいたいと考えています。
お玄関のお飾りは、明日28日がよい日ですので、明日買ってきてすぐに飾ろうと考えています。
お料理の準備は、夫のカレー作りが29日開始だそうですので、そこからスタートですね。
おせち料理は作らないことにしましたので、買い出しは30日かなぁ?
そこそこの形が整えばよいことにしようと思っています。
先週届いたおみかんがおいしくて、ついつい何個も食べたくなってしまいます。


『真穴みかんって、とってもおいしいわよ』って教えてくれたのも、義母だったなぁと思い出しながら味わっています。
この勢いで消費したら、お正月まで持つかしら?

ついさっき義父から連絡があり、義母の入院している病院でクラスターが発生したため、年末年始の面会ができなくなったとのことでした。
年明けくらいには会いに行こうと考えていましたのに、残念です。
次に転院する病院はLINEでの面会、しかも2週間に一度ということですので、ますます顔を見られなくなってしまいます。
このご時世、仕方ないこととはいえ切ないです。
#年賀状
#お正月準備
皆さまの応援が更新の励みになっています。
いつもお読みいただいて、ありがとうございます🎶
お正月準備、順調よ~とおっしゃる方、下のバナーをクリックお願いします⬇
私と同じく停滞中…とおっしゃる方も、クリック⬇
にほんブログ村