毎年1月2日は、義両親、義弟家族、Camomille家の新年会です。
昨年も同じような記事を書きました。
(→ 宴は続くよ…お正月は忙しい)
今年も義母が年末から仕込んだチキンカレーをメインに、それぞれの家で作ったものを持ち寄りました。
昨年は、なぜかものすごいごちそう(メニューも量も)になっちゃって、各自少し自粛したのでしょうか…今年はまずまず適量でした。
85歳の義母が作るカレーは、まだまだひとつ下の私たち世代には作れません。
同じように作ったつもりでも、何かが足りない感じになってしまったり、何かが多すぎる感じになってしまったり…秘密の技があるに違いない!とひそかに思っています。
昨年もちらっと書きましたけれど、この集まりは私にとって《気のおけない》と言い切れるものではありません。
結婚して30年も経って、それでも…です。
義弟となじむことができないのですよね。
私の向き合い方に何か足りないのかな…どうしても腰が引けてしまう感じがあって。
若い頃は、気が重くて重くて、何とかパスする手段はないかとまで思ったことがあるほど。
さすがに今はそこまでではないですけれど。
いざ当日になってしまえば、それなりに過ごすことはできて、それなりに楽しむこともできるようにはなりました。
でも、全員で集まることができない年があってもいいんじゃないかな~という気持ちは今でもあります(^_^;)
ま、この集まりが終わればホッとするのは事実です。
さて。
明日は私の実家へ行く日です。
これも毎年ほぼ恒例。
ただ今年は、年末に父の体調不良と検査があり、疲れている様子もあり、私が帰宅する時点では《お正月の訪問はなし》という流れになりかけていました。
それが、30日になって《やっぱり来てほしい》という嬉しい連絡が来て。
いつもどおり、家族4人で行ってきます。
これはこれで、夫の居心地が悪くないようにとか、母にあまり気を遣わせないようにとか、それなりに考えますので、意外と疲れる行事だったりして(^_^;)
3が日の間に双方の実家で集まるというのも、なかなか大変なものですね。
でも明日行けなければ、長男はまた赴任地に戻ってしまいます。
そうすると、次はいつ会いに行けるかわかりませんので、会いたいと言ってもらえて本当によかったと思っています。
今朝から軽いめまいがしていて、結局1日中治まりませんでした。
たまにこういう日があるのですよね…。
今日は早めに休んで疲れを取って明日に備えようっと。
ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。