暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

年賀状の印刷を終えて一区切り(*^^*)

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

昨日と今日で、年賀状の印刷を終えました。
始動が遅かったわりには、意外とその後の動きが早かったような…。
我が家では、毎年5種類の年賀状を印刷します。
夫婦連名のものと各個人名のもの×4です。
それぞれに気に入ったデザインを使いますから、印刷ができあがるとなかなかカラフルな感じになります(*^^*)

今年は長男が帰省できるかどうか、帰省できるとしてもいつになるかが全く見えないため、印刷した年賀状を赴任先に送ることになっていました。
 (→ 重い腰を上げて年賀状の準備
ですから、あまり遅くなってはいけないとやる気も出たのかもしれません(^_^;)

Sponsored Link

長男も次男も大人になったなぁと思うのは、《住所変更とか追加の方があったら教えて》《年賀状ソフトに登録されている枚数が合っているかどうか教えて》という私のリクエストに、即座に返事をくれたことです。

高校生くらいまでは、のらりくらりとなかなか返事をしてくれなくて、何度も催促していた覚えがあります。
でもここ何年かは、本当にすぐに知らせてくれるので助かります。
こちらとしても、返事をもらうのに時間がかかる想定で少し早めに尋ねていますので、結果的に準備を始めてから印刷するまでの時間がかからなくなっているのですね。

大人ばかりの家庭、何をするにもホントに楽チンだわ~と思いました。
長男のところには、できあがった年賀状を今日の夕方投函しました。
集荷は明日かもしれませんけれど、明後日か明々後日くらいには届くことでしょう。
早く出しすぎないように気をつけてね~。

さぁ、あとは一筆を入れて完成ですね。
私の担当は70枚くらいです。
一時期は120枚くらい書いていましたから、それと比べるとずいぶん減りました。
ゆっくり書いても、1日あれば十分ですね。
たいていは、印刷し終わったところで満足してしまって、そのまま棚の上に積まれていることが多いのです。
でも今年は早めに書いてしまおうと考えています。
できることは早めにしていって、年末年始はのんびり過ごすのだ!

英語のオンラインレッスンも、ここへきて追加の無料セミナーなどが次々と開催されていて、ついつい参加ボタンをポチッと。
今日も結局4時間くらい英語関係に時間を使いました。
頭は悲鳴を上げていますけれど、やる気になっている今がチャンス!とばかりに、参加したいときには優先させてもらっています。

これから先、お天気のよい日には窓拭きとかカーテンのお洗濯もしたいですしね…。
なんだかんだと忙しくなりそうです。
でもこれも、時間の合間を上手に使って、できるだけ早く済ませようと考えています。
さて、でっきるかな~。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA