2019年も大晦日。
今年もまた、あっという間に過ぎていきました。
新年を迎える準備はほぼ昨日で終わっていましたので、今日の仕事はお雑煮の下ごしらえくらい…わりとのんびりと過ごしています。

さて2019年、何と言っても一番大きなできごとは『平成』から『令和』に変わったことでしょう。
あの5月1日は、2度目のお正月を迎えたような、不思議な気分でした。
個人的には、いつになく変化の多い年でした。
まず、7月に7年間勤めたパートの仕事を辞めたこと。
ここ2年くらいはタイミングを見計らっていたようなところもありつつ、それでももうしばらくは働くのだろうと自分でも思っていたのです。
それなのに、ある日スパッと『もう辞めよう!』と決心できて、その日のうちに上司に伝え、1か月後に退職。
仕事を辞めたら生活が大きく変わるかしらと期待半分、不安半分だったのですけれど、意外とあまり変わっていません。
今まで職場にいた数時間は一体どこへ消えたのか?と思うくらいです。
ただ《あのとき仕事を辞めておいてよかった》と思うことが、その後立て続けに起こりました。
退職する直前くらいからの父の入院・手術・術後の通院などでの実家通いと、つい先日の父の検査付き添いです。
夏の手術関連は、かなりの日数を実家で過ごしましたので、仕事をしていては難しかったと思いますし、先日の付き添いはたった1泊でしたけれど働いていた職場では年間最大の繁忙期。
突然《来てほしい》と言われても、行くことができたかどうか…。
仕事を辞めたタイミングがあまりによくて、何かの巡り合わせのようなものなのかと不思議で仕方ありません。
もうひとつの大きな変化は、やはり長男が家を離れて家族の形が変わったことです。
いつも当たり前のように家にいた人(…不在がちとはいえ…ですね)が、ある日突然帰宅しない人になるというのは、なかなか慣れるものではありませんね。
昔と違って、いつでも簡単に連絡を取れること、元気で楽しく過ごしていることがちゃんと伝わってくる日々でしたので、心配することも寂しいと思うこともそれほどありませんでしたけれど、Camomille家にとって大きな動きであったことは間違いありません。
そして、次男も春からの働き方が変わるということが決まりました。
その前に!と、部屋のリフォームも決行。
ほぼ同時期に換気扇も新しくしました。
春には長男が使っていた部屋とリビングの大きな模様替えもしましたので、家の中の様子がずいぶん変わったのです。
息子たちの学生生活が長かったこともあって、ここ数年間ほとんど変化のない日々を過ごしてきましたので、私にとっては《激動》と言ってもよいくらいの1年となりました。
体調の波・気分の波に揺られつつ、大きく体調を崩すことがなかったのは私としては嬉しいこと、もう上出来と言ってよいくらいのことです。
趣味であるクロスステッチや読書、美術館通い、もうちょっと練習したかった写真…などなどにあまり時間をかけられなかったことは残念であり、反省点でもあります。
日々の暮らしの中での時間の使い方、考え方をもっと工夫して丁寧に暮らしていけるようにしたいものです。
そして、このブログ。
9月末に1周年を迎えることができました。
細々でも続けようと思いながら書いてきた記事も400を超えました。
どこのブログサービスにも所属せず、読んでくださる方がゼロの状態から始め、それでも今日まで続けてこられたのは、今この記事を読んでくださっている皆さまのおかげです。
少しずつでもブログを通したお付き合いが増えてきているのがとても嬉しいです。
来年も、こうしたつながりを大切にしていきたいと思います。
午前中からお昼過ぎにかけて、びっくりするくらい暖かくて穏やかだった東京です。
午後になってから急に風が強くなり、今はゴーゴーと音を立てて吹いています。
おかげで、午前中の落ち葉掃き(…結構一生懸命お掃除したのですよ)の努力が『無』になりました。
まぁ、それでもちゃんと新年はやってきます♪
Camomille家はこれから大晦日の宴会(!?)です。
毎年恒例の夫の手料理と、私の気まぐれ料理。
あとはビールとワインか日本酒か…。
今年もそういう時間を持てることに感謝して、大晦日の夜を過ごそうと思います。
2019年。
今年もお立ち寄りくださいまして、本当にありがとうございました。
来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとりまして、暖かく穏やかな年越しとなりますように。
どうぞよいお年をお迎えください。
ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。