お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日はとても寒いです。
昨日のちょっとポカポカしていた気候から一転、真冬の寒さとなりました。
そんな中、我が家は各自がそれぞれの分担をこなすべく、忙しく過ごす午前中となります。
まず夫。
義母が入居している介護付き老人ホームへ、今日から2日までの外泊のために迎えに行きます。
持ち帰るものもあるでしょうから、キャリーケースを持って。
義父も同行しますけれど、戦力としてはあまり当てになりそうにありませんので…。
昼食は家で摂る予定ですので、それまでには帰宅できるように動くつもりのようです。
道路の混み具合次第かしらね。
次に私。
いつもの家事を終えたあとは、おせち作りの仕上げです。
お雑煮の準備と高野豆腐の煮物作り。
そうそう、お正月のサンドイッチ用のパンも焼かなくちゃ。
午前中に生協さんが配達に来てくださると助かるのですけれど、まずそれはないでしょうから数の子の塩抜きは先送りですね。
(お正月には間に合わないと思いつつ、思い切りが悪い私)
お風呂掃除も早めに済ませておきたいですね。
それから次男。
お正月もお昼にはパンを食べたいという義両親、とりわけ義母はクロワッサンが好物ですので、街のおいしいパン屋さんに買い物に出てくれることになっています。
念のため、昨日のうちに予約はしておきましたので、それを受け取ってきてもらうのです。
街は大晦日で混雑しているでしょうけれど、次男も貴重な戦力です(*^^*)
年によっては、大晦日にはもうすることもなくなって、夫と私とで街へ出かけてランチをしたり、街をぶらぶらしたりしたこともあったのですよね。
でも今年はそうはいきません。
ホームから帰宅したことによって、義母が転倒したり具合が悪くなったりしては困りますから、どうしても動きは慎重になります。
気分的にこんなに緊張している年末は初めてかもしれないな…と思います。
ま、ですからかかりつけ医や先日の整形外科医には、ストレスと疲れって言われてしまうわけですよね。
余裕があれば、このあと別記事で年末のご挨拶ができるかもしれません。
でもできないかもしれませんので、ここで簡単にご挨拶を。
今年も仲よくしてくださってありがとうございました。
おかげさまで、訪問してくださる方の数も少しずつ増えているようです。
クロスステッチカテゴリーにいながら、今年は英語メインで過ごした1年となり、クロスステッチはほとんど手にすることはできませんでした。
来年は自分の持ち時間をもう少し上手に使えるように、努力してみたいと思います。
新型コロナウィルス感染症は、まだ安心と言える状況にはありません。
それでもできるだけ明るく楽しく過ごしていきたいですね。
どうぞ皆さま、よいお年をお迎えください。
2021年の感謝を込めて…。
そして、2022年もよろしくの気持ちを込めて…。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪