暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

私と手帳

calendar

皆さんはどんな手帳をお使いですか?
そもそも手帳…使っていらっしゃいますか?

12月になりましたね。
9月頃から1月始まりの手帳が店頭に並び始め、今頃が品揃えのピークでしょうか…。

私も手帳をいつも持ち歩いている時期がありました。
学生時代から社会人にかけては、自分自身の様々な予定を書き込むために。
息子たちが生まれてからは予防接種や健診の予定、体調などを記録するために。
2歳違いでしたので、次々にそういう予定があって忙しかった頃です。
幼稚園や学校に行くようになると、それぞれの行事予定や提出物の期限、習い事に関すること、PTAや委員会の予定…など、書き込むことはたくさんありました。

手帳を有効に使っていたのは、息子たちが中学生くらいまででしょうか。
やはり親が関わることが多く、忘れてはいけない用事も多かったのでしょうね。
さんざん学校関係の役員などにも関わりましたし…。
高校生になると、学校に関することは本人の責任となり、親の出る幕も減って、手帳に書き込むほどのことはなくなっていったように思います。

誰かと約束をして頻繁に出歩くタイプではないせいもあってか、自分の予定は覚えておけるほどしかなくなり、だんだん手帳そのものを持たなくなりました。
在宅で仕事をしていたときも、スケジュール管理は専用サイトでしたし、事務パートの仕事は勤務時間も一定でしたし、会議などがあるわけでもなく、特に手帳が必要だと思ったことはありませんでした。

手帳というものをほとんど使っていなかった期間は10年くらいあったように思います。
ただ、次男の大学受験の年だけはシンプルな手帳を持ち、それなりに手帳らしい使い方をしたのでした。

家族の予定は、家族共用のアカウントで作ったGoogleカレンダー。
そこに、他の家族に関係のあることだけ書き込んでおいてもらいます。
私にとっては、夕食が要るか要らないかが一番重要で、あとは帰宅が遅かろうがどこへ遊びに行こうが、大人になった家族のすることですもの…、どうぞご自由になのですよね。
まぁ、出張とか旅行とかは書いておいてね!という感じでやっています。
自分のスマホやパソコンからすぐに書き込めるので、家族にとっても便利なようです。

3年くらい前でしたでしょうか、1日1ページのほぼ日手帳がおもしろそうだと惹かれて購入したものの、結局はほとんど日記帳となってしまいました。
手帳の紙質があまり好みではありませんでしたので、翌年はEdit手帳に変更。
これは使い勝手は好きだったものの、やはり日記帳的な使い方をしていて、途中で投げ出しました。

https://colorful-drop.com/wp-content/uploads/2018/09/profile-picture-1537930965.jpg
Camomille

やっぱり私には手帳は必要なさそう…
そんなに書くことないものね

結局のところ、市販の手帳にたいてい備えられている《年間》《月間》《週間》の部分をうまく使いこなせないこと、白いままのスペースがあちこちに残ることがおもしろくなかったのだと思います。
…ね。
こういう人は手帳、必要ないですし、無理に持たなくてはいけないものではないですよね。

それでも手帳とかノートとか、とにかく文房具が好きな私は翌年の手帳が並び始める頃になるとやっぱりそわそわするのです。
ひととおり眺めてみて、使いみちを考えて、やっぱり要らないか…となります。

そんな私が、今年の10月(…という、まぁ何とも中途半端な時期)から手帳を使い始めました。
昨年、ある手帳の存在を知ったことがきっかけです。

近々、そんなお話もできたらな~と思っています。

それにしても気になる!
特に50代の皆さま…手帳ってお使いですか?
お仕事をお持ちの方、やっぱり必要ですか?
専業主婦の方、もしお持ちでいらしたら、どんな使い方をされていますか?

…なんてことをうかがってみたいです(*^^*)



ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA