お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
真夏のように暑かった昨日から一転、今日は肌寒いです。
それでも朝ウォーキングに出たときは、半袖でもよかったな~と思ったのですよね。
ところが時間が経つにつれて、だんだん気温が下がってきているみたい。
外も暗くて、お昼前からは雨も降り出しました。
こんな日は気持ちも沈みがちですし、何より眠~い!
昼食の後、うたた寝しそうなのを何とか堪えて過ごしています。
ホビーラホビーレの《ラベンダー》を完成させて、次はモノクロームの作品を刺そうと思います…とお知らせしていたとおり、新しい作品を刺し始めました。

☆ ラベンダー
☆ HOBBYRA HOBBYRE
《ラベンダー》は結局ダイニングテーブルが定位置となっています(^_^;)
次男の言うとおりになっちゃった(^_^;)
でも、食事のときに視界に入るのは、なかなかよい感じです。
次の作品はFELISSIMOです。
《パリの街並みをモノクロームで描くクロスステッチの会》の2作目、《Notre-Dame(ノートルダム大聖堂)》です。
これは6作品のシリーズで、1作目は実は2018年にステッチしています。
…ということは、その後3年間寝かせてあったということですね(^_^;)
1作目はこれでした。
モノクロームは糸の色替えがありませんので、わりとサクサクと進みます。
なぜ3年間も寝かせてあったのでしょうね~…謎です。
もう熟成しちゃっていますね、きっと。
布の縁かがりは済ませてあったのですけれど、実際にステッチを始めたのは昨日でした。
今の状態はこんな感じです。

☆ FELISSIMO
☆ パリの街並みをモノクロームで描くクロスステッチの会
☆ 2.Notre-Dame(ノートルダム大聖堂)
ちっちゃ!
これのどこがどうなるとノートルダム大聖堂になるのか、全く見えてきませんよね。
まだ100目ほどしかステッチしていません。
3本どりですので、アイーダの生地の四隅が結構きつい感じですし、糸が絡まりやすくて最初の3本は途中でもつれて解けなくなりました。
クロスステッチの勘も鈍っているのかもしれません。
一色刺しですので、どこから刺すのだっけな~というのもわかりやすくて、比較的気軽に手に取れます。
コンスタントにステッチして、何か月もかからないようにしたいと思ってはいますけれど…。
私のことですからどうでしょうね?
はっきり進捗がわかるご報告を、こまめにできることを祈りつつ…。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。