お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
11月としては暖かい日でした。
外出するのに上着を羽織って出ましたら、暑いと感じました。
気温のアップダウンが激しいですね。
今朝は紹介状を持って総合病院へ行く義母を介護タクシーに乗せるところから1日がスタートしました。
7時半過ぎに2階からゆっくりと義母を玄関まで連れて下り、靴を履かせて家の前の道路まで出て車椅子に乗せ、そのままタクシーへ。
力のある夫が在宅していてくれたおかげで助かりました。
本当は私たちのどちらかが同行できればよかったのですけれど、かなり前から私の医療保険の契約について保険会社の方とお会いする約束になっていて、そちらもちょっと急ぐ案件でしたので付き添いは義父に任せました。
今までの医療保険の内容を少し手厚くする手続き、それが終わったら病院へ行こうと思っていたため、できるだけ短時間で…と思ったのですけれど、契約となればそれなりに時間がかかります。
結局1時間くらいはかかってしまったでしょうか。
夫は外せない会議がありましたので、とりあえず私は病院へ向かいました。
この件につきましては、改めて記事に書きたいと思います。
今日から11月…となれば、いつものするべきことはいくつかあります。
まずはクロスステッチの掛け替えですね。

こちらの作品も片付けました。
今年は、ひとつハロウィーンの作品を飾り忘れたことに数日前に気づきました。
結構がんばった作品でしたのに…。
でも何だかバタバタしていて、もういいやってなっちゃった(^_^;)
こういうものを飾るのも、気持ちに余裕がないとなかなか難しいです。
1日といえば、もうひとつはバレットジャーナルの準備ですね。
今朝、朝のバレットジャーナルタイムに今日の分を書こうとして、準備ができていないことに気がつきました。
これはまずい!と慌てて11月のフォームを作成し、印刷しようとしたのですけれど、まぁ間違えること間違えること。
必要な枚数の2倍くらい印刷してしまったのではないかしら?
そう、半分くらいは処分したということですね…もったいない(^_^;)
義母のこと、保険会社の方にお会いする約束のことなどで、気持ちが落ち着いていなかったのでしょうね。
それでも何とか11月分のページを用意しました。
今月の表紙はこんな感じ。
11月という月のイメージがあまりわかなくて、10月と似たような雰囲気になってしまいました。

コスモス畑のイメージです。
そして、デイリーページはこんな感じです。

10月よりも紅葉の進んだイメージの色という感じでしょうか。
1月からしばらくは1日1ページ、途中から2日で1ページ、先月から4日で1ページとだんだん1日分のスペースが小さくなっていますけれど、今の生活にはこれくらいがちょうどよいです。
なかなかじっくりと手帳に向き合う時間が取れません。
日々のタスクを簡潔に書けて、その日のできごとを簡単にメモできるくらいが負担にならなくてよいかな~と。
先月は見開きで1週間にしましたけれど、今月は余白部分はなしにして、見開きで8日です。
1週間で区切る意味がほとんど見出せませんでしたので。
自分のことよりも、母や義母の様子をメモする日が増えました。
それでもちょっと前のことを見返すには便利です。
朝と夜のバレットジャーナルタイムは、極力さぼらずに取ることにしています。
11月も、母のことや義母のことが落ち着かない限り、私の生活も慌ただしさの中で進んでいくことになると思います。
そんな中でも、自分の時間や少しはホッとする時間を確保できるように努力していきたいな~なんて考えた今日なのでした。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。