暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ホームに入ったからといって安穏としてはいられない

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

ここ3日ほど、とても涼しい日が続いています。
お天気も冴えなくて、私にとっては苦手な気候…日中もウトウトと眠くなってしまいます。
それに、治まってくれない頭痛や倦怠感も、辛いというほどではありませんけれど憂鬱な気持ちになります。
6月にこんなに気温の低い日が続くのは、とても久しぶりのことらしいですね。

これからしばらくも、晴れ間は期待できないようです。
何とかしのいでいかないと…と、耳のマッサージをしてみたり、お風呂にゆっくり入ってみたりと努力はしているのですけれどね~。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link

6月1日に介護付き有料老人ホームに体験入居した義両親、今日からは本入居となります。
とにかく義父と義母が別々に暮らしているという状況を解消できたこと、今のところ本人たちはホームのサービスに満足しているようだということは、私たちにとってもありがたいことです。

義両親がホームに入ったら、私たちも落ち着いて生活できるかな…と期待していたのですけれど、どうもそうはいかないようです。
義父からは連日電話やメールで近況報告とともに、足りないものの相談や、家具の配置を変えたいという相談、家に置いてあるものを探してほしいという要望などが寄せられてきます。
今日は、義母が日中義父と過ごす時間が少ないと不満を漏らしているという報告をしてきました。

今、足と腰が痛い義父にとっては、義母の部屋においてある椅子に長時間座っているのが辛いようなのですね。
義父としては義母の訴えももっともなので、義母の部屋をリビングのように使い、自分の部屋は作業をするときと寝るときメインに使うように考えていきたいとのこと。
それで、座りやすい椅子を購入してほしいという要望でした。

早い時は、朝7時頃には電話をかけてきますから、何となく気が抜けない感じなのですよね。

Sponsored Link

保証人になっている夫は、もっと大変です。
本人たちからの連絡に加え、ホームからも結構な頻度で電話連絡があるのです。
義父が床に落ちたお薬をそのまま飲んでしまいました…申し訳ありません、今後気をつけます…とかね。
それに加えて、訪問診療のスケジュールや最初の立ち会いの依頼、書類のやりとりについて…など、本当にテレワークでなかったら対応できないなと思います。
もちろん、テレワークでも仕事は仕事ですから、私が代わりになれないかと思ってしまうくらいです。

加えて、リハビリパンツなどの補助を受けるための申請ですとか、介護用品の助成の申請など、まだやることはいろいろとあるようで…。
介護付き有料老人ホームに入ったからといって、安穏と暮らしてはいられないのだなぁ…とつくづく感じています。
もちろん、自分たちから離れたところで安心できる環境に身を置いてもらっているというのは、とても恵まれたことだと感謝しています。
それでも、しばらくはこんな感じでバタバタした日が続くのだろうな~と半ば諦めムード。
身体の疲れも心の疲れも、抜けていくどころかじわじわと表に出てきているような感じです。
気候の悪さも相まって、何となく動きの重い(体重も重い)私です。




皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA