暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

あぁ、10月だなぁとしみじみ実感したこと

sunset

こんばんは。
お立ち寄りくださって、ありがとうございます。
今朝方は小雨が降っていて、天気予報でも午前中は雨模様と言っていた東京。
結局、8時頃には雨も上がってしまって、お昼前後には晴れ間も出てきました。

部屋干ししていたお洗濯物も、昼食後には外へ出すことができて、外の風に当てることができました。
こんなことでも、ちょっと幸せに感じるの…ささやかすぎますよね(*^^*)

Sponsored Link

数日前から、かすかに金木犀の香りが漂っているような気がしていました。
でも今朝は、窓を開けるなりわ~っ!と言ってしまうくらい香しい!
一気に香りが強くなりました。
皆さんのところではいかがでしょうか?

あぁ、秋ね~ようやく本格的な秋ね~などと思っていましたら、《おぉ!10月だ!》とはっきりと実感することがありました。

それはね、夕方に鳴り響く防災行政無線のチャイム。
このあたりでは、『夕焼け小焼け』です。
そのチャイムが、17時に鳴ったのですよね。
昨日までは18時に鳴っていましたので、『え、もうそんな時間?』と一瞬びっくり!
ちょっと焦りました。

sunset


私の暮らす区では夕方のチャイムは4月~9月は18時に、10月~3月は17時に鳴ります。
他の地域に住む友人・知人に話すと、『え、時間が変わるの?珍しいね!』と言われるのですけれど、時間が変わるところと変わらないところ、どちらが多いのでしょうね。
昨年まで私が働いていた市では1年を通して17時でした。

チャイムのなる時間が変わってしばらくは慣れないのですよねぇ。
私はたいてい17時を夕食準備のスタート時間にしているのですけれど、4月にはちょくちょく遅れます。
チャイムの音をあてにしているのに、17時に鳴ってくれないからでしょうね(^_^;)
10月~3月はわかりやすくて、ありがたいです(*^^*)

今日は《都民の日》でもありました。
息子たちが小中学生の頃は、必ずお休みだったのですよね。
でも今日はランドセル姿の小学生を見かけましたので、少なくともこのあたりの小学校はお休みではなかったのですね。

新型コロナウィルスの影響で、休校期間が長かったせいで授業時間を確保するためでしょうか?
それとも今は、もうお休みにはしなくなっているのかしら?
そういえば、コロナ騒動の前から土曜日にも登校している姿をよく見かけるようになっているわよね…と家族で話しました。

2020年も残り4分の1。
少しは季節感も味わい、自由に行動できること、楽しいことが戻ってきてほしいなぁと思います。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA