暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

12月のクロスステッチ 聖夜

holy_night

12月のクロスステッチ作品をもうひとつ。
クリスマスの図案はやはり種類が多いですし、どれもこれもとってもすてき。
ついついステッチしたくなってしまいますね。

holy_night
☆ 四季彩の詩 聖夜
☆ オリムパス製絲

メーカーのサイトで説明を見ると、中~上級者向けと書いてありました。
でもね、これ…私はクロスステッチを始めてかなり早い時期に刺してしまったのですよね。当然、まだまだ初心者…のころ。
自宅から最も近いユザワヤは、当時駅ビルの全フロアを占有していました。刺繍のコーナーもとても広くて、思わずうわ~っと感動してしまうくらい。
そのころはまだ、キットを購入してステッチするという方法しか頭に浮かばなかったのですけれど、それはもうすてきなキットがたくさん並んでいました。
その中でもこの『聖夜』は温かさと華やかさが感じられて、引き寄せられるように購入したのです。

もちろん、まだまだ技術的には下手っぴだった私なのですけれど、その当時の私にできる限りの丁寧さでステッチしたことを覚えています。
6本取りという指定でしたので、糸の消費の早いこと早いこと。その糸がよじれないように、糸の引き具合が一定になるように、慎重にステッチしたつもりでした。それでも今見ると、やはり稚拙だな~という印象は否めません。
フレームもどこでどうやって手に入れればよいのかわからなくて、何とジグソーパズルのフレームを買ってきて入れたといういい加減さなのでした。

それでもでき上がったものを見ると、やはり温かく幸せな雰囲気が感じられて気に入っています。11月の後半くらいになると、出してきて飾ります。できるだけ長く見ていたいと思うから…でしょうね。
そのうちもう少しちゃんとしたフレームに入れ替えようと思いつつ、そのままになっているのはちょっとかわいそう?

デザインは尾上雅野さんによるものです。オノエ・メグミさんのお母さまですね。
オノエ・メグミさんのクロスステッチは大好きです。少女のシルエットのステッチは刺したことがありますし、本も持っています。そのお母さまである尾上雅野さんは皇后さまが美智子妃殿下でいらしたころに、刺繍の指導をしていらした方なのだそうですね。

オリムパスのキットとしては、もう定番になっているのでしょう。
私がステッチしてからかなり経ちますけれど、今でも手に入るようです。
少し根気が必要かもしれません(これはどの作品でも同じですね)けれど、時間をかけて丁寧に刺していけばそれほど難しくはないかな~と思います。

今年は新しいクリスマスのステッチを仕上げましたので、2つ並べて飾ってあります。
christmas_stitch

 

Sponsored Link













コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA