台風19号、やはり各地に大きな爪痕を残していってしまいましたね。
東京でも多摩川が決壊したり、場所によっては被害の大きかったところがあるようです。
我が家付近では、たしかに風雨は強かったのですけれど、本当にひどかった時間はあまり長くなくて、わりと静かに過ごした夜でした。
いつもは近くの川の水位に関係して、区のサイレンが鳴るのですけれどそれもなく。
用意していた懐中電灯も、蓄電池も、早めに入浴を済ませてお風呂掃除をし、何にでも使えるようにと張っておいたきれいな水も使わずに済みました。
ありがたいことです。
被害に遭われた皆さま、一日も早く元の生活に戻れますように。
今朝はまさに台風一過、まっさおな空が広がっています。
風はまだ強くて、それだけが台風の名残。
起きたとき、まず暑いのに驚きました…。

今日はやることがいっぱいあるな~
下ろしておいた物干し竿を拭いて戻して、自転車を元の場所に置いて、それから…
…と考えて、気持ちばかり忙しなくなっていた私。
ところが、いつの間にか全部夫が済ませてくれていました。
いや、ホントにいつの間に?という感じだったのですよ。
ありがたや、ありがたや…。
怠け者の妻を持つと、夫が働き者になるのでしょうか(^_^;)
さて、台風が無事に通り過ぎたらやろうと思っていたこと。
私の好みに合わない、庭の草むしりです。
さすがにあれだけ雨が降れば、土も柔らかくなっているのではないかなと。
ここしばらく気になっていたのですけれどね、日中は暑いし、蚊はいるし…とグズグズしていたのです。
これもなぜか夫が率先して庭に出て、作業を始めてくれました。
何だか、中身が入れ替わったのではないかと疑い始めている私です(о´∀`о)
丁寧な夫が作業した場所と、大雑把な私が作業した場所は一目瞭然。
でも、いいの。
だいたい気持ちよくなればいいことにするのだ!
目立っていた草はほぼなくなって、すっきりしました。
ただ、思ったほどすんなりは抜けないのですよね。
雑草の根の張り方の強さに驚くやら呆れるやら…の草むしりでした。
《抜く》というよりブチッとちぎったという方が適切な表現だったりして…。
強めの風にのって、金木犀の香りがしてきました。
今年はっきりと感じたのは、今日が初めてかな~。
『草むしり、がんばったね~』と褒めてもらったような気がしました。
これから台風19号の被害がもっと明らかになってくるのでしょう。
前回の被害から復旧しないまま、重ねるようにして大きな災害が起こることが増えているような気がします。
昨日は台風の報道の最中に、地震の報道もありました。
我が家でも揺れを感じました。
これがもっと大きな地震だったら…と思うと、恐ろしいです。
自然の力の前では、人間なんて本当に小さなもの。
どんどん大きくなる自然災害、神様が、地球が、何かお怒りなのではないかと思ってしまいますね。
穏やかな日常を早く取り戻せますように。