こんばんは。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
お昼前、ウォーキングを兼ねてお買い物に行きました。
今日と明日の夕食のメニューは一応決めてありましたので、購入するものも決まっていました。
…はずだったのですけれど、とってもきれいなパプリカが特価で並んでいるではありませんか。
これは…。
もうパプリカのマリネ、作るしかないよね~と意気投合(夫と)。
本当はたっぷり2日分作れると、明日も楽なのだけれど…と言いつつ、まぁそれも大変だからと4個だけ買いました。
赤と黄色を2個ずつね。
パプリカのマリネって、どうしてあんなにおいしいのでしょうね。
私も家族も大好きなのです。
たいして手間がかかるわけではありませんのに、何だかちょっとおごちそう風になるのは、色が鮮やかなせいもあるのでしょうか。
私の作るマリネ液は、3種類のお酢を使います。
バルサミコ酢と白ワインビネガーとリンゴ酢。
そして、甘みははちみつ。
それにオリーブオイルと粒マスタード。
塩分はほとんど入れません。
にんにくをオリーブオイルでじっくり炒めて取り出し、そこにパプリカを投入してふたをして、蒸し焼きにします。
本当は黒く焼いて皮をむいたりするのでしょうけれど、我が家はパプリカの皮のプチっとした感じが好きですので、あえてそのまま。
ですから、余計に楽チンです。
パプリカを切るのが最大の仕事と言えるくらい簡単です。
結局、3人で分けるには少し多くできました。
でも2日分にはならなくて、義両親のところへおすそ分け。
約1か月前に転倒して鎖骨を骨折した義母も、つい先日動かし始めましょうという指示が出ました。
三角巾も外して、自由の身です。
痛みもほとんどないとのことで、ほっとしています。
とはいえ、まだ骨が完全についたわけではないそうですので、ぶつけたりしないようにすることと、レントゲンでの確認はもうしばらくかかりそうです。
ま、一段落してほっとしています。
夕食のときに、パプリカのマリネをいただきました。
とってもおいしくて大満足です。
これなら、やっぱりもっとたくさん作ればよかったな~とちょっと後悔しています(^_^;)

また作ろうっと。
♪・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪
先ほど、NHKのSONGSを見ました。
森山直太朗さんと山崎育三郎さんとのコラボ。
は~、すてきでした~(*˘︶˘*).。.:*♡
何だか、明日への活力になった気がしますよ。
明日、もう一度見よう!

手作りおうちごはん
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。