もう30年近くも前になりますけれど、とても気に入って見ていたドラマがあります。
今はお昼時といえば情報番組ばかりですけれど、当時は昼ドラ枠があったのですよね。
TBSで13時から30分間、《花王愛の劇場》という昼ドラの時間がありました。
この時間帯のテレビ、ほとんど見てはいなかったのですけれど、たまたま岡江久美子さん主演の『天までとどけ』だけは初回から見ていて、すっかりはまってしまったのです。
放送当時は長男が生まれて半年くらい、夫が会社に出かけると長男と2人で過ごす毎日でした。
公園にお散歩に行ったり、お買い物に行ったり、家事をしたり…のんびり過ごしているようであっても、赤ちゃんがいると、それなりにバタバタする時間もありますし、忙しかったと思います。
かわいいばかりでは済まない子育ての大変さに涙したり、イライラしたりしたこともあったはず。
その日々の中で、『天までとどけ』を見る時間は私の憩いの時間でした。
第8シリーズまであって、13人の兄弟姉妹たちは毎年大きくなります。
収録は夏休みを使ってしかできないとか、だんだんスケジュールが合わなくなったとか諸事情も聞こえつつ、毎年楽しく見ていました。
最終シリーズは、とっても短かったのではなかったかしら。
第1シリーズの頃は20代半ばだった私は、ドラマの中の大きい子たちの気持ちもわかるし、岡江久美子さん演ずる母親の気持ちもわかる…という意味でも、共感できる部分の多いドラマだったのだと思います。
その後、時折思い出してはもう一度見たいな~とよく思っていました。
数年前(?)にBS-TBSで再放送をしていたようなのですけれど、多分気づかずに終わってしまったのでしょうね。
今年の4月、残念なことに岡江久美子さんが新型コロナウィルスによりお亡くなりになりました。
信じられない思いでいっぱいのまま、翌月でしたか追悼番組の中で『天までとどけ』の子どもたちとドラマの名シーンを見て、何とか再放送されないものかと願っていたのです。
同じような声が多かったのか、動画配信サービスParaviで『天までとどけ』の第1シリーズの配信が決定!
何と、全60話だったのですね。
1日に4話か5話見れば、2週間の無料お試し期間中に見終わるかしら…と考えてみたりしつつ、登録しました。
いざ登録してみると、他にも見たい映画やドラマが出てきてしまうのですねぇ。
8月いっぱいで配信終了のドラマなど、見ておかないと!というような気持ちにさせられたりして。
実際は、毎日4話も5話も見る時間を取れるはずもなく、どうせなら他の見たいものもしっかり見ようとサービスを継続することにしました。
もともとあまりテレビを見ない我が家(…というか、野球を見ていることが多くて地上波を見ていないのです)、話題になったドラマなどもあとから知ったり、たまたまチャンネルが合ってしまって見ておもしろそうだと思ったり…ということが多いのです。
ですから、そうやって見逃してきた話題ドラマなども、見てみようかな~と思っています。
『天までとどけ』、懐かしくおもしろいです。
登場人物たちの考え方や発想の少し固いところなどは、さすがに30年近く前…という感じがしますし、煙草を吸うシーンが当たり前に出てくるところも時代を感じます。
でも私自身の子育て時代の思い出と重なることもたくさんあって、息子たちの幼い姿も思い出したりしながら楽しんでいます。
第2シリーズ以降も配信してくれたら嬉しいな~(*^^*)
ランキングに参加中 ♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。