お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
もう~! 今日のお天気は一体何なの?
天気予報では晴れる時間もあるとのことで、確かにウォーキングしている間には少し青空も見えていました。
でもお洗濯物を干そうとしていた8時過ぎには、どんより曇り空。
直前の天気予報では外干しはしてもよいけれど、いつでも取り込めるように…ですって。
これではいつ降り出すかわからないわね~と、とりあえず部屋干しして衣類除湿機をかけました。
程なくしてポツポツと降り出した雨は、あっという間にどしゃ降り。
部屋干し正解ね!
でもお昼前には雨も上がって明るくなり、晴れ間が出てきましたので、お洗濯物を外に出しました。
もちろん、空模様はずっとにらんだまま…です。
そうしましたら、14時頃だったでしょうか、また朝と同じような雨。
今度は雷付きです。
慌ててお洗濯物を取り込みましたよ。
何とも忙しない日です。
1日在宅していたからよいようなものの…ですよね。
昨日は両親の1回目のワクチン接種日でした。
両親の住む隣県では、私の住む区とはかなりシステムが違っていて、最初から開業医での接種だったのですね。
我が区では、最初のうちは集団接種会場へ出向く形でした。
でも、4月頃に母から聞いていた話では、すぐに予約を取っても、1回目が7月とのことで驚いていたのです。
ずいぶん遅いのね!と。
自動的に3週間後の同じ時間が予約されるとのことで、2回目は8月になるという話でした。
これもまたずいぶん遅い…。
80代の両親がそれでは、若い世代まで接種できるのは一体いつになるの~?と言った覚えがあります。
ところが、先月になって予約していたのとは別の病院でもっと早い予約が取れたと連絡がありました。
それが昨日。
…ということは、7月半ばには2回目接種も終えられるということです。
義両親はもうすでに2回接種を終えていますから、それに比べれば遅いですけれど、まぁオリンピック前に終えられるなら御の字かしらね?
両親とも持病がありますから、接種するなら早めにしてほしいと考えていましたので、一安心です。
私も朝から気にかけていました。
途中で具合が悪くなったりしなかったかしら? 副反応はどうかしら?って。
接種が終わったら電話するわね!と言っていた母でしたけれど、待てど暮らせど電話がかかってこなくて、何だか気になって。
待ちくたびれて、夜8時半近くになって私から電話をかけました。
元気に電話口に出てきた母、ふたりとも特に強い副反応などなく接種自体も問題なかったとか。
一応熱も測ってみたけれど平熱だったし、お互いに摂取したところを見てみたけれど、特に腫れてもいないということでした。
もちろん、痛みとだるさはあるということでしたけれど、それは想定内ですものね。
その程度ならよかったかしらね~と思います。
母はアレルギーの体質も持っていますので、ちょっと心配していました。
でも、観察時間が15分ではなく30分だったくらいで、問題はなし。
何事もなく帰宅できてよかったです。
『電話、待ってたのよ~』と言いましたら、『副反応って、翌日のほうが出やすいんでしょ?その様子を見てから明日電話すればいいかと思ってたのよ~』と言われちゃいました。
通っているデイサービスでは、翌日の痛みとかだるさの方が強かったとか、熱が出たという方が多かったのですって。
でも人それぞれで、当日の方が痛いという人もいらっしゃいますよね?
終わったら電話すると約束したのですから、かけてくれなくちゃだわ。
ワクチン接種の話だけの短い電話のつもりでしたのに、また長電話になってしまいました。
一度電話をかけると、ついつい長くなってしまいます。
日曜日に孫(長男)に電話をかけて、いろいろ話したのよ~とか、うちでも新しょうがの甘酢漬け作ったのよ~とか、他愛もない話ばかりです。
それでもず~っと父と2人だけで暮らしている母にとっては、いわゆる『おしゃべり』をする相手として娘である私が最適なのでしょうね。
似たような話も繰り返しつつ、結局1時間くらい話してしまいました。
まだお風呂にも入っていませんでしたので、その後少しバタバタしてすることになっちゃった(^_^;)
でも、母の気分転換になったのなら、よかったと思っています。
今日は副反応、大丈夫かな~と気にはなっているのです。
でも一応昨日様子は聞いていますので、何かあれば母から連絡があるかなと思い、今日は電話しなくても大丈夫かな?と思っているところです。
おぉ!一度上がった雨がまた降り出しました。
何だか夏のような降り方ですね。
今年は梅雨前線による雨が少ない感じがします。
梅雨らしくない梅雨…なのでしょうか?
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。