お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
朝は曇り空で、いつ雨が落ちてきてもおかしくないな~という状態の東京でした。
今日は午前中に長男が使っていたベッドのマットレスが届くことになっていました。
研究室時代、腰痛に悩まされていた(あまりに過酷な生活のせいだと思っています)長男のために、硬めのマットレスを購入したのですよね。
でも、新居に引っ越すにあたって不要になるということで、私が使ってみようと思い、もらうことにしました。
なぜか最近腰痛がちょっと辛い私…少しでも楽になるとよいのですけれど。

もしマットレスが早めに届いたら、近場でお出かけしようかという話になっていました。
土曜日にでも…と考えていたのですけれど、平日のほうが街も空いていますものね。
マットレスは11時頃に届きましたので、出かけることにしました。
うまいことランチの予約も取れて、ラッキーでした。
一昨日、銀座でランチしたばっかりなのにね~と笑いつつ、まぁ夏休みだからいいのさっ!と夫。
今日のランチは、以前にも記事に書いたことのあるお店です。
このときとちょうど同じような注文の仕方をしたような…。
気温がとても高いというわけではありませんでしたけれど、私たちが出かける頃には青空も見えてきて蒸し暑くなっていましたので、冷たいビールのおいしかったこと!
やはり平日を狙ったのは正解でしたね。
休日でしたら、直前では予約は取れず、お店に入れなかったと思います。
満腹・満足でお店を出て、向かった先は久しぶりの大きな書店。
最近は積読になっている本を一生懸命消化中ですので、読書のための本を見るつもりはありませんでした。
でもどうしても中を見てみたい本がありまして。
それがこれ。

もうほとんど買うつもりになっているのですけれど、やっぱり実物を見てみたい…って。
やっぱり書いてみたいな~と思いました。
どんな色を使うのかセンスを問われそうですし、インクがたくさん欲しくなってしまいそうで怖いのですけれど(^_^;)

この2冊の雑誌を読んでから、ガラスペンの魅力にすっかりとりこになってしまっているような私です。
調べれば調べるほどすてきなペンがたくさんあって、奥が深そう…。
趣味の文具箱のバックナンバーでガラスペンの特集号があり、それが欲しかったのですけれど、紙の本はもう売り切れで、ネット書店も出版社もどこを探してもありませんでした。
ですので、電子書籍で購入。

もう、この表紙を見るだけでうっとりです。
今月、代官山でガラスペンのイベントがあるようですので、時間が取れれば行きたいなぁと考えています。
《ツキアカリ商店街》やつけペン、ガラスペンに興味を持つと、当然インクもとっても気になります。
私の知らないメーカーも、こんなにたくさんあるのかと驚くほどなのですよね。
こんな本も欲しくなりました。

もうここまできたら、きりがありません。
ちょっと頭を冷やして、まずは来週行く予定の伊東屋さんのインクイベントを楽しんでから、新しいつけペンやガラスペン、色とりどりのインクのことをゆっくり考えるようにしなくちゃ。
突っ走ったら危険そうです(^_^;)
このあたりの本の中身を見て、30分ほどで書店を出て、リンツショコラカフェへ行きました。
期間限定の《ホワイトピーチショコラドリンク》を、すご~く涼しい店内でいただきました。
ランチをしたお店も、書店もあまり涼しくなかったのですよね。
節電のためかな?と夫と話すくらい、店内にいてもじんわり汗ばむ感じだったのです。
でもリンツショコラカフェはひえっひえに冷えていて、一気に汗が引き腕が冷たくなりました…ちょっと涼しすぎね。
そんなこんなの、のんびりぶらぶらのお出かけ。
今日も次男は夕食不要、これは昨日のうちにわかっていましたので、私たちの夕食は簡単に軽く済ませてしまいました。
夫の夏休みもあと3日。
明日は家でのんびり帆船模型でも作るのかな…。
私も明日はアイロンがけをしなくてはですし、ペンとインクの世界にも浸りたいですので、家で過ごしたいなと思っています。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。