暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

パーソナルカラー診断

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日は《大寒》。
立春から始まる二十四節気の最後の節気、1年で最も寒さの厳しい時期にあたります。

《大寒》にふさわしい気候でしたね~。
朝のウォーキングに出かける時の気温は氷点下でした。
いつもはしないネックウォーマーも装備して、歩きに行きましたよ。
もちろん手袋もしていました。
中にボアのついたコートは暖かいのですけれど、丈がお尻が隠れるか隠れないくらい…。
そうすると、足がとても寒かったです。
下にスパッツも履いたりして、それなりに装備していたのですけれどね。
丈の長い普段遣いのコートが欲しいな~と心から思った朝でした。

それでも《大寒》が過ぎて2月3日になると《立春》です。
まだまだ寒いとは言え、暦の上では春がやってきます。
春の兆しが少~しずつ見え始めるのも、間もなくかもしれませんね。

Sponsored Link

朝からお出かけしてきました。
1ヶ月ほど前に申し込んで楽しみにしていた講座へ参加するためです。
生協さんのチラシでたまたま見つけた講座…普段はあまり見ないチラシだったのですけれど、そのときはなぜか目に留まりました。

オミクロン株の広がりで、新型コロナウィルスの感染者が激増中ですから、開催されるかどうか少し気がかりだったのです。
でも蔓延防止等重点措置もまだ実施前だからということで、予定どおり行われてホッ ♪

参加したのは《パーソナルカラー診断》でした。
以前から興味があって、診断を受けてみたいと思っていたのですよね。
洋服選びが得意ではない私、せめて自分に似合う色を知っておきたかったのです。
ネットや雑誌などでも、Yes・Noで答えていくとパーソナルカラーを診断してくれるものがたくさんあります。
でも、あれって迷いませんか?

私はすごく迷うのです。
虹彩の色とか、比較の対象がないとわからないな~と思ったり、肌の色もどちらにも見えるとか。
何度か試してみたのですけれど、毎回違う結果が出るという…。
そもそもイエベさんなのかブルベさんなのかも、毎回ブレるほど迷います。

Sponsored Link

今日の講座の参加者は14人。
最初に基本的な考えた方を説明していただいたあと、2部屋に分かれて実際にドレープをかけながら、春夏秋冬のタイプをひとりずつ診断していただきました。

私は自分ではどちらかというとブルベさんだと思っていました。
でも診断の結果は、イエローベースのSpringタイプ。
似合う色として提示された色も、私にとっては結構意外な色も多かったです。
それでも、似合う色を身体に当てると、顔が明るくなったり、頬に赤みが差したように見えたり、肌がツヤっとして見えたり、よい効果があるのですよね。
好きな色と似合う色は違うのだな~と実感。

2時間があっという間に過ぎて、楽しくとてもためになる講座でした。
似合う色を集めたカラーノートというものも入手して、これからの洋服選びに役立てたいと思います。
今まで着たことのない色にも挑戦してみようかな!なんて思ったりして。

あ、ちなみに私は今日血色マスクのラベンダー色をしていたのですけれど、これはSpringタイプの人には似合わない色なのだそうです(^_^;)
『きれいな色のマスクね~』と褒められることもよくあったのですけれど、これは私に似合っているという意味ではなくて、単にマスクの色だけを褒められていたということね…と変に納得しちゃいました。
まだ余っているラベンダー色のマスク、どうしましょうね。
あまり人と会わないときに使ってしまうことにしましょうか。

Sponsored Link

この講座に参加したからといって、自分に似合うと言われた色ばかりを選ぶかどうかはわかりません。
やっぱり好きな色を着たいということもありますものね。
でも、似合う色に好きな色を取り入れつつ、少しでも上品なマダムを目指したいと思います(*^^*)

会場への交通の便があまりよくなかった上に、今朝は少し頭痛もあって、あまり気が乗らないな~という気持ちも正直持ちながらの参加でしたけれど、行ってよかったです。
これを機に、少し色について勉強してみてもおもしろいかも!な~んて思いました。
(↑ 多分やらない…今は今日の余韻に浸っているだけです)
家にある、配色図鑑のようなものを見て、似合う色と組み合わせたらすてきになりそうな色を探すのは、やってみたいなと考えています。

お出かけの少ない今、洋服を買う機会も少ないですし、そもそもそんなに散財していてはいけないのですよね~。
でも、いざ!というとき(← いつ?)に少しでも役立てば嬉しいな~。



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA