2年7か月使ったスマホ、ケースもほぼ同じ期間使いましたのであちこち傷んで古ぼけていました。
そのスマホケースを新しくすることにしてお迎えしたという記事を書いたのは、つい1か月前のことなのですよね。
(→ 新しくお迎えした小物たち)
スマホ本体も、いつ不調になるかわからないため、お手頃価格ですてきなものを見つけたと喜んでいたのでした。
ところが結局それから2週間ほどでスマホ自体を機種変更することに決めてしまったという、計画性のない私。
(→ 楽天モバイル スマートフォンの機種変更)
当然のことながら、新しい機種は以前のものとはサイズもカメラの位置も違っています。
2週間前に購入したばかりのスマホケースはお蔵入りになるかと思われたのですけれど…。
先月下旬に実家に行った際、父が言ったのです。

こういうケースっていうのは、簡単に手に入るものなのか?

サイズさえわかっていれば、探すのはそんなに難しくないよ
なんで?
かれこれ30年近く使っている電卓があるのだそうです。
もともとついていたケースは経年劣化で折り目が避け、表面もあちこち剥げかけていたのですね。
それをガムテープなどで補修しながら使っていたのだそうで。
電卓自体はとても使い勝手がよく、全く問題なく使えている上に、今ではそこまで充実した機能のものが見つからないため買い替えの予定はないとのこと。
ケースだけを買い求めようとメーカーに問い合わせてみたそうなのですけれど、すでに在庫はないと言われてしまったのだそうです。
私のスマホ(まだ機種変更前でした)を見て、ケースのサイズがちょうどよさそうだな~と思って尋ねてみたということだったのです。

私ね、スマホを買い換える手続きをしているところなのよ
そうしたら、このケースの使いみちがなくなってしまうのよね…男性が使うにはかわいらしすぎるデザインなんだけど、おとうさん使う?
ぜひとも欲しいということでしたので、父は検査入院中だったのですけれど、ケースだけ外して置いてきていました。
今回訪問した際にどんな具合かと尋ねてみましたら、サイズはぴったりなのだけれど、電卓を入れるには少し厚みが合わないとのことで、厚紙をはさんでうまく調整してありました。
私としても、安価とはいえ使いみちがないのはもったいないと思っていたところ。
そうして次の用途が見つかったのは嬉しい限りです。

このかわいらしいスマホケースに80代の父が使う電卓が入っている姿を想像していただけると、くすっとなると思います。
でも、ちょっとおしゃれさんなおじいちゃんに見えるかしら?なんて思ったりもしています。
娘が持っていたスマホケースを見て、交換したいと思っていた自分の電卓のケースになるのではないかという着想が湧いてくるあたり、まだまだ頭はしっかりしているわね~と思った父の姿なのでした。