お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今朝起きたときには、もう雨が降っていました。
昨夜からずっと降っていたのかしら?
でも、今日のようにずっとしとしとと降り続くような雨は、久しぶりのような気がします。
あぁ、梅雨だな~というお天気です。
今朝、ふと思いました。
最近『楽しい』とか『充実している』という感覚がわからなくなっているような気がする…と。
本当に楽しくて、心から笑ったという記憶もあまりありません。
そう、何だか感情が凝り固まったようになってしまっているようなのですよね。
このブログにも、どこかへお出かけしたりランチをしたりして、『楽しかった』と書いたりしていますから、楽しい日々なのではないの?と思われそうですよね。
でもその『楽しかった』も本当に心の底から、晴れ晴れと楽しかったのかな?と考えると、ちょっと違うような気もして。
ウキウキするような感じ、心が浮き立つような感じというものを、どこかに置き忘れたような感覚というのでしょうか。
何を見ても、何をしていても、冷静に俯瞰している自分がいて、『今私は楽しいのよ』と思おうとしているという感じなのかなぁ。
充実感に関しても同じです。
コロナ禍で行動が制限されている割には、まぁまぁいろいろなことをしていると思うのですよね。
もともとインドア派ですから、家の中で本を読んだり、クロスステッチをしたり、お料理をしたりしているのが好きなはずですのに、何だか充実感も満足感もなくて。
何をするにも義務感が伴っているような感覚がついて回っているような感じなのです。
朝、2冊の本を少しずつ読んでいるのですけれど、それも『あ、読まないと』。
英語のオベンキョーも好きで続けているはずですのに、『あ、やらないと』。
お花も愛らしい様子を見たくて育てているのに、『あ、お世話しないと』。
食事の準備に関しては、言うまでもありません。
『ごはん、作らないと』…ですね。
本当に好きで楽しくて何かをしている時間を持てないまま、義務感を伴う行動に追われているうちに1日が終わってしまう…そんな感じなのかもしれません。
時間の使い方が下手ということもあるのでしょう。
でも最近、私って本当に好きなこと・やりたいことをしていないのではないかと考えるようになっています。
専業主婦で、お仕事で確保しなくてはいけない時間というものがないから、そんな暮らし方になってしまったのかなと思ったりもします。
気がつくと、必要なものを買うためのネットショッピングがダラダラとパソコンを見続ける時間に移ったりするのもよくありませんよね。
そうやって持ち時間を減らして、『やりたいこと』のはずのものが『やるべきこと』に変わってしまう…。
息子たちが子どもだった頃は、暮らしているだけで心から笑えるようなことがたくさんありました。
忙しかったですけれど、楽しく充実した毎日だったと思います。
大人ばかりの生活になって、落ち着いてしまったためにそういう感覚を持ちにくくなったのかもしれませんね。
自分で『楽しいこと』や『充実している』と感じられる何かを見つけられずにいるだけ…なのかもしれません。
そもそも私が本当に好きなこと、心が浮き立つほど楽しいことって何なのだろう?とまで考えています。
義務感に追われて暮らすのは、正直なところ結構息苦しいですし、しんどいです。
このご時勢で、人と会いにくくなっていること、集まりにくくなっていることなども影響しているのかな?
楽しい、新しい話題や空気が入ってくる機会がないのですものね。
『毎日やるべきこと』として設定していることが多すぎるのかもしれないと思うこともあります。
ひとつひとつはそれほど時間のかからない、運動であったり、ウォーキングであったり、手帳タイムであったりも、積み重ねるとそれなりの時間になってしまって、楽しさが消えて義務感だけが残るのかなと。
それとも、もう私くらいの年齢になると、そういう気持ちとは縁遠くなってくるのが当たり前なのでしょうか?
いつまでも若いときのように『充実した毎日を』とか『楽しい1日を』なんて、考えなくなるものなのでしょうか?
とりたてて何もしない1日を自ら選択したようになっているのに、何だか今日も『やるべきこと』だけで動いちゃった…と思って1日を終えるのは、何だか寂しいなと思ってしまうのですよね。
一度、『やるべきこと』を全部放り出して、本当にやりたいことを考えてみたいな~なんていうことを妄想したりします。
家事も放棄してみたらどうなるかしら?とか。
多分、かえってストレスになるとは思うのですけれどね。
気分が低空飛行しているからこんなことを考えるのでしょうか?
イライラしたり落ち込んだりはしていないのですけれど、低空で安定飛行している私です。
『論語』によれば、私の年齢では『知命』も過ぎて、『耳順』が近づいています。
つまり、天が私に与えた使命を自覚した時期も過ぎ、何を聞いても素直に受け入れられるという年齢が近づいているということ。
それなのに、私ときたら『不惑』すら迎えられていないみたい。
狭い了見に捕らわれ、惑ってばかりです。
お天気が安定したら、上昇気流に乗れるかしら?
結局今日はずっと雨…そして、かなり寒いです。
何気なく半袖を着ていましたけれど、午前中に長袖に着替えました。
こんなお天気続きですから、お洗濯物は増やしたくないな~と思ったのですけれど、まぁ明日は暑いそうですので、脱いだ半袖は明日着ればいいかなと(*^^*)
レース柄の靴下も何だか冷え冷えとして、普通の綿ソックスへ。
しばらくはこんな不順なお天気が続くのでしょうね。
私の迷いも続くのかなぁ。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。