暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

11年目の3.11-忘れてはいけない日ではあるけれど

pray

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日の東京は晴れてはいましたけれど、薄く雲がかかったような、靄がかかったような感じ。
冬の晴れとは明らかに違う、もう春の気配が感じられる晴れでした。
気温もどんどん上がり、夫など上着なしで出かけてしまいましたよ。
駅に向かいながら、さすがにちょっと肌寒い…などと言っていましたけれど、当たり前よ~。
無謀だわ(^_^;)

Sponsored Link

今日は東日本大震災から11年目の日。
追悼の日です。

あの日のことは、今でも昨日のことのように覚えています。
あの日からしばらくの異常な日々のことも。
多くの方の心のなかに、それぞれのさまざまな記憶があるのでしょう。
あの日どうだったのか、あの日からどう生きてきたのか…おひとりおひとりに違った物語があるのだと思います。

3.11のことは決して忘れない、忘れてはいけない日だと思っています。
その日が近づいてくると、震災関連の報道も増えてきます。
でもそれ以外の時期はどうでしょう?
正直なところ、私自身はいつもいつも被災地に思いを馳せているわけではありません。
自分に何ができるか…なんて、いつも考えているわけでもありません。
年月を経るごとに、思い出さない時間が多くなっているのは確かです。

実際は、今でもあの日のさまざまなできごとに悩み、苦労していらっしゃる方も多いはずです。
大きな揺れを経験したのは確かだけれど、やっぱり私にとっては自分ごとではないのかもしれないと思ってしまいます。
少し罪悪感のような感情を抱いたりもします。

それでも、いえ、だからこそ、3.11という日には祈りを捧げたいと思います。
決して忘れないよという思いを込めて。

Sponsored Link

銀座のデパートでは、半旗が上がっていました。
14時46分には哀悼の意を込めて黙祷をするというアナウンスも流れていました。
和光ではその時刻に鐘を鳴らすと掲示してありました。
『忘れない』という気持ちは多くの人の心にあるのだと思います。

私はその時刻には電車に乗っていましたので、ひとり静かに黙祷しました。
被災地の方々の紡ぐ物語が、少しでも温かいものでありますように。



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA