お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
久しぶりに最高気温が10℃を超えたという東京、それでも空気は冷たく感じました。
でも、日向はやはり暖かくて、気温が3℃ほども違うとこんなにも体感が違うのかと驚くほどです。
昨日漬けたきゅうりのぬか漬けね、早速今日の夕食でいただいてみました。
(→ ぬか漬けライフスタート!)

おいしいじゃん!
うまい!
…と、わかりやすいお褒めの言葉をいただきました~(*^^*)
全然ぬか臭くなくて、すっきりしたぬか漬けでした。
ポリポリ…といつまでも食べてしまいそうで、少し残して冷蔵庫にしまいましたよ~。
え~! 私って、ぬか漬け上手じゃない!と自画自賛しかけましたけれど、私はきゅうりをぬか床に埋めただけだと気がつきました…。
便利な世の中になったものです(^_^;)
今日は大根と人参を漬けてみました。
これから何度も漬けていくうちに、発酵も進み、お味もなじんでくるのかな~ととても楽しみです。
先日のお買い物マラソンでは、ドライフルーツも購入しました。
食物繊維も豊富だと言いますし、何よりおいしいですしね(^_-)-☆
我が家では私の腸内環境を整えたいという事情もあり、プルーンの紅茶煮はできるだけ欠かさないように作っています。
レーズンは、ホームベーカリーで山型パンを焼く時に入れて、レーズンブレッドにしたり、さつまいもと一緒にバター煮にしたり、そのままシリアルと混ぜたりと便利ですよね。
昨日届いたプルーン、まずは半量を紅茶煮にしました。
アールグレイを濃い目に淹れて、そこにきび砂糖を少しとプルーンを投入。
10分ほど煮て、最後にコアントローを少したらしておきました。
風味がよくなるような気がします。
本当なら、レモン汁が少し欲しかったところですけれど、近所のスーパーには国産レモンがありませんでしたので、今回はパス。
できあがったばかりはこんな感じです。

冷めたら冷蔵庫に入れておけばOK!
写真では、結構サラサラな水分が多いように見えますでしょう?
でも今朝タッパーを開けてみましたら、水分が減ってトロ~ンとなっていました。
それからドライパイナップル。
これも食物繊維が豊富!
昨夜から、自家製のヨーグルトに放り込んで、冷蔵庫に入れておきました。

そのままでいただく、シャキシャキとした歯ごたえも好きなのですけれど、こうしておくとヨーグルトの水分を少し吸って、ふんわりします。
これがまたおいしくて(*˘︶˘*).。.:*♡
今朝はパイナップル入りのヨーグルトにプルーンとエキスを入れていただきました。

ヨーグルトそのものは無糖ですから、フルーツの甘味が引き立ちます。
とろりとしたカスピ海ヨーグルトにもよくなじんで、とてもおいしかったです(*^^*)
あ、今夫がつまみ食いしています!
そういうことをしていると、あっという間になくなってしまうのですよねぇ。
ま、いいですけれど。
確かに、いいおやつにもなりますね(#^^#)
最近は体調や気力のアップダウンがわりと大きくて、簡単なお料理ばかり選びがちでした。
でもこうして新しくぬか漬けを始めたり、プルーンの紅茶煮を切らさないように作ったりできた日は、気持ちも明るくなります。
ほんのささやかな暮らしの楽しみのお話でした(*^^*)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。