お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
英語の教材があれこれ手元にあり、やらなくちゃ…と思いつつ、1年間のオンライン講座に時間がかかって、そこまで手が回らずにいてアップアップしているCamomilleです。
それなのに、またおもしろそうな新しい講座を見つけてしまいました。
皆さんは、朝ドラってごらんになっていらっしゃいますか?
私は必ず見る!と決めていたわけではなかったのですけれど、最初の1週間ほど見ていなくてその後たまたま見たらおもしろくて、展開にはまってしまうというパターンが続きましたので、とりあえずは初回から見始めることにしています。
(↑ 変な理由(^_^;))
そして、このところは最終回まで見続けています。
朝ドラ好きさんになりつつあります(*^^*)
でも、今回の『カムカムエヴリバディ』はラジオの英語講座を中心にドラマが進んでいくということでしたので、最初から見ようと決めていました。
現在の私の第一の趣味は英語ですので、楽しめるのではないかしら~と。
まだ始まったばかりで、しかも戦争へ向かっている最中の時代ですので、英語からは少し離れてしまっていますけれど、戦争が終わったらまた英語の場面が出てくるのでしょうね。
番組が始まって数日経った頃、ネットのどこかで『カムカムエヴリバディ』のラジオ講座があるという広告を見かけました。
放送の中で出てくるラジオ講座がそのまま教材になったり、人物紹介が英語でされていたり、ストーリーが英語で表現されていたりという構成で、テキストもちゃんと存在するのです!

そして、講師はNHKのラジオ講座では特に有名な大杉正明先生。
いや~ん、おもしろそう!
…というわけで、らじる★らじるの聞き逃し放送なども活用して、聞いてみることにしました。
割とゆる~い感じで進行する番組で、気を張って聞かなくてもよい内容がなかなかすてきです。
あっという間に15分が経ってしまいます。
今後出てくるであろう、過去のラジオ講座も実は楽しみなのですよね。
今とはどんな風に違うのだろうか?とか、有名な『カムカムエヴリバディ』の曲は聴けるのかとかね。
これだけ英語に浸っていて、全く上達する気配を見せない私の英語。
ま、これはもう才能が枯渇したのだと半ば諦めているのですけれど、趣味として楽しむのは自由ですものね。
別に仕事で使うわけではありませんし、海外生活をする予定もありませんし、自己満足英語でよいのだ~!と割り切って、英語と向き合うのもありかなと思うようになりました。
それはそれとして、いったい自分がどれだけの英語教材(と言っても、高額なものはなくてほとんど書籍です)を持っているのか、一度整理しなくては…とは思っています。
そしてせっかくの教材ですから、少しずつでも学びに使っていきたいなと。
頭の回転も記憶力も落ちてきているとはいえ、50代は《花ならつぼみ》だそうですからね。
頭を甘やかすのはもったいないです。
今は母や義母のこともあって、時間の確保が難しい日もあり、その日の内容を消化しきれていない日もあります。
それでも休まずに継続すること、それだけは何とか自分に課していきたいな~。

そんなわけで、朝ドラ好きさん!
『ラジオで!カムカムエヴリバディ』の視聴、よかったらご一緒にいかがですか?
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。